
失業保険の受給により家計がマイナスになる可能性があるため、失業保険を受けない方が良いでしょうか?
失業保険について
2019年10月末に出産を機に仕事を辞め、
その際に失業保険の申し込みと延長申請(令和4年10月末まで)もしました。
私の場合、独自で計算したところ基本手当日額が3611円超えてしまっている為、扶養を抜けて国保に入らなければいけません。
そうなると主人が会社から貰っている家族手当は無くなってしまうんでしょうか??
家計的に寧ろマイナスになってしまうので失業保険を貰わない方が良いということですよね??
複雑すぎて頭がごちゃごちゃになってます😥
- こもも(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
会社によるかもしれませんがご主人の扶養者にお子さんがいるので家族手当はそのままでした。
受給金額より家族手当の方が多いって相当な金額の手当になりませんか???

Himetan❤️
基本手当日額を30日分と考えると家族手当はそれ以上もらえてるのでしょうか?
独自で計算した3611円超えた額で仮に3700円だとして✕30日=110000円
家族手当は月にそれだけもらえますか?
そんなにもらえないと思いすけど😅
それにお子さんがご主人の扶養者になってるなら会社によっては扶養手当がもらえます。
ただ扶養者我お子さんと奥さん、お子さんのみで手当の額が変わる場合もあります。

はじめてのママリ🔰
ついこの前まで貰ってました。
国保、国民年金が高いので毎月いくらくらい貰えるかなというところですが…。
それをマイナスしても貰わないよりは収入になるので貰ってました。
家族手当は扶養関係なく、家族がいるなら貰える会社が多いと思いますが、家族手当ってお子さんいると貰える感じですか?

ママリ
うちの旦那の会社は配偶者2万、子供が1人1万の計4万の家族手当です。
今は失業保険受給中で扶養を外れたので家族手当は2万です。
確かに国保と年金で結構かかりますが、(年金は一律、国保は旦那さんの年収によるみたいです)旦那さんがかなりの高所得者でない限り損はしないかと思いますよ😣
まだ国保の支払い用紙きてなくてソワソワしてます😂
こもも
返事ありがとうございます。
すいません、勘違いしていたみたいで主人に聞くとマイナスにはならないそうです🙇🏻♀️
結局、失業保険を受給することにしました😅
せっかくご返答頂いたのにすみません💦