※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

管理会社からのクレームで子供の泣き声について悩んでいます。相談すべきか迷っています。

辛いです悔しいです
前に管理会社から電話があり私の怒る声がうるさいとの事で連絡が来ました。
子供のイヤイヤ期や難しい時期で正直その時はかなり怒ってしまってたなと反省をしていました。
アパートなのでどうしても隣の方の生活音も聞こえたりして私の声も筒抜けだったのだと思いますが、
ファミリー層が住む地域でファミリータイプの家だと思って住んでるし、毎日1回は子供も泣くし、私も1回は何かしら注意はしてるかもしれません。
保育園に行ってないので毎日朝から晩までいるのでせめての思いで夜は常に19時から20時には消灯して子供も寝かしつけ静かに過ごしています。
なのに児童相談所の方が訪問に来ました...
虐待はしていません!
子供を育てる中で子供は泣くし親は怒ることだって避けられないと思いますがこんな事になり、
少しでも子供が泣いたら私は気にするようになってとても生活しずらくて胸騒ぎがして辛いです
管理会社の方に今の気持ちを伝えてもいいのでしょうか?
通報した方が私の怒る声ではなく、子供の泣き声や騒ぎ声でも通報していたとしたらほんとにどうしようもないなと...
絶対に泣かないことは無理だしこれから先もまた通報されたらと思うと悲しいです

コメント

ままり

気持ちを伝えたところで、うるさいと感じる人に伝わるわけではないので状況は変わらないのかなと思いました。
いずれ引っ越しを考えてみてはどうでしょうか。多分、その家に住み続けるのは精神的に辛くなると思います。
友人ですがママと同じく、虐待はしてないけど子どもがよく泣いてて、児相がきたそうで、少し泣くだけでも神経を削られて頭がおかしくなりそうだったと話していました。
結局引っ越しをして友人も安心して過ごせるようになったと言ってましたよ。
今すぐではなくともゆくゆく引っ越しするからって思ってたら良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    引越し費用がなかなか出せそうにないので...
    いずれ引越しを考えてみますありがとうございます✨

    • 10月12日
たまちゃん

集合住宅は周りの事気にしないといけないからしんどいですね💦
一日中イヤイヤ期のお子さんと一緒にいるんですもの、怒ったりしてしまいますよ。

周りの住んでる方に理解がなくてあんたらもやってみぃや!って私が言ってやりたいです!

管理の方にその思いを伝えていいと思います。伝えないと分からないのかもしれないし。
嫌な思いされましたね💦

私も一日中一緒にいて何回も怒鳴ってしまった事ありました。
叩いたりした事もあって、いつも自己嫌悪でした。

イヤイヤ期、ほんま辛いですよね!
泣き出したら止まらないし大変だと思います。

私は子どもとずっと一緒な時は、家事はほとんどしていません。
前は子ども見ながら家事してうまく進まなくてイライラしてしまってたけど、もう諦めて、洗い物溜まってても無視して、子どもの相手したり、ゴロゴロしています。
毎日の事ですから、家事なんてできる時にやればいいやと思って1日の出来る時に適当にやっていると、子どもに対して怒る事が少なくなりました。
全く怒らないなんて人間だから無理なので、腹立つ時はありますが、だいぶ減って自分が楽です。

やり方は人それぞれなので、はじめてのママリさんが一番良い方法でいいと思います。

こんかに頑張ってらっしゃるんですから、無理なさらないで下さいね😊

子どもの泣き声なんてどうしようもないんだから、周りがガタガタ言ってきても、無視でいいと思いますよ!

だってその人達が助けてくれる訳でもないのに、通報だけするなんて意味分からないですもん!

応援してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!!
    子育てしていて理解がある方にそのように言って頂けて嬉しいです
    ありがとうございます!

    • 10月12日
ママリ

伝えたところで…って感じがします。
管理会社より地域の保健師さんや支援センターの方に話した方がよくないですか?
周りの方も最近ニュースで虐待などあってるので、心配されてるんだと思います😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

とてもとても辛いですね…
毎日子どもとずっと一緒はかなり大変と思いますし、それでも周りのことを考えて19時から20時には頑張って寝かせて…
本当によく頑張っていらっしゃいます。
そんな中の児童相談所の方の訪問。
これはかなり精神的にきますね…
子どもは泣くし騒ぐし、本当に大変なので親である私たちはずっと優しいままではいられません!怒ることだって沢山あります!
そういった状況を考えてくださる方々だったら良かったのに…
管理会社の方に今の気持ちを伝えることはありだと思います。ただ解決には繋がらないかもしれません…
されてるかもしれませんが、私もアパート住まいでよく怒鳴ったりしているので、外に出た時に同じアパートの方に会った時には積極的にご挨拶をしています。いつも騒がしくてすみません、と。それだけでも違うかなと思ってて。
今回の件で本当に主さんの気持ちが崩れそうな場合には、無理をしてでもお引越しをされる方がいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    お子さんがいる方は挨拶して下さるのですが
    挨拶しても無視する方がチラホラいて、、、

    ほんとに精神的に辛いです
    ありがとうございます

    • 10月12日