※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の標準保育時間は7時15分からで、値段は時間に関係なく一律です。お迎えは16時だが、17時まで可能。朝は7時40分だが、早く出ると7時半ちょっと過ぎに預けている。明日は25分遅れて預ける予定。

保育園の標準保育についてお願いします。

7時15分から開いてます。

いつの時間預けても値段は変わらないですよね??

お迎えも16時って言われてたのですが仕事が何だかんだ終わらない時もあるので遅くても17時にはお迎え来ますって感じになりました。

朝も7時40分ってなってましたが最近は早く出てるので7時半ちょっと過ぎに勝手に預けてます😅

意外と別にいいよって感じです。

明日は少し早く出たので25分ちょっとすぎに預けたくて

コメント

な

標準時間の認定であずけてるなら変わらないです!
保育園で19時以降などの延長保育の時間帯に預けることになれば追加料金取られたりしますが😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 10月12日
虹色ママ

延長料金かかる時間帯は把握されていますか?
標準保育の時間の間なら何時でも構わないはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短保育は8時半から16時半てす。

    最初は7時40分から16時で申請してたのですがお迎え相談したら全然いいよって言われました。標準時間だからと

    標準時間内ならいつでもいいんですね

    • 10月12日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    保育認定は、標準時間ということですよね?
    標準時間の間なら、預かってもらえるはずです。標準保育の方が7:15から預けられるなら、7:15〜でも8:00〜でも同じ料金かと思います。

    • 10月12日