
旦那の夜勤時に、3歳の娘が静かにできず困っています。旦那はイライラし、家庭の雰囲気が悪化します。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那の夜勤の時についてお聞きしたいです💦
旦那は夜勤の時20時〜〜23時の間で出勤します、
私は午後4時まで仕事でそのまま保育園へ迎えにいき
夕方5時までには家に帰ります。
家に帰った時は旦那は寝ていますが、まだ3歳の娘
静かにしなさいと言っても自分が気に入らないと
大きな声で叫んだり、大泣きしたりします。
ある程度は我慢してくれている旦那ですが、ある程度の限度が超えてしまうとやばいです。イライラした旦那はほんとうにやりすぎだろというくらい怒ります。
まだ3歳、と言ったところでおれは仕事なんだ。と言われてイライラしたまま家に居られるのもめんどくさいです。3歳にパパ寝てるからって言っても伝わる訳もなく、、、娘がイヤイヤなのもわかるし、旦那怒らせるのダルいしのこの空気が嫌いです。会社はブラックなので絶対夜勤なしにはしてくれないでしょうし、
気を使いすぎて、嫌になります、、、
- 鰹のタタキ
コメント

あり※
うちも旦那夜勤の週はなかなか寝れません。とにかく飛んだり跳ねたり大声やら喧嘩するので恐ろしくうるさいし、私も怒鳴ってます。
出来るだけ家に居ないようにはしてます。が夕方5時には帰ります
旦那は耳栓付けて寝てますがそれでも普通に聞こえております。防音の寝室にでもしない限り無理なのかなぁと、寝室のドアを防音のものにしようか現在見積もり出してもらっています

新米ママ
分かります😢
寝かせてあげたいのは山々だけど、賃貸でリビングと寝室が隣同士でふすまで仕切られてるので、パパお仕事行くまで寝てるからね、とか言ってもやっぱりパパーねえね〜!とちょっかいかけに行ってしまいます。。
旦那も娘大好きなので相手してしまったり。。と夜勤の週にしっかり寝れてる日ってほぼ無いです(´;ω;`)
-
鰹のタタキ
コメントありがとうございます!
寝て欲しいんですけどね💦
うちの旦那はキレてしまうのでそれを見るのが嫌ですね💦- 10月12日
鰹のタタキ
コメントありがとうございます、
防音室ですか!考えたことなかったです!!調べてみようとおもいます!