
コメント

hoshiko
『ぶーぶーじどうしゃ』が反応がよくてめくって喜びます。低学齢ようなので厚手になっていてめくりやすく破れないのでオススメです。
あとは、『がたんごとん』、『うずらちゃんのかくれんぼ』は反応がいいです。まだ早すぎるけど、『ぐりとぐら』もたまに読むと聞いてくれますよ。

にゃんにゃは
うちの子もいないいないばぁとしましまぐるぐる大好きです!
だるまさんシリーズもオススメですよ!
だるまさんが が一番好きみたいです!
-
はるマ
ついつい今までの、というか、2冊しか読んでなくて、新しいのに挑戦してみます!!
だるまさんが も楽しそうですよね!買ってみようかなとおもいます*\(^o^)/*ありがとうございます♡- 10月7日

rye
私は敢えて絵本を買ったりは無いんですが、自分が小さい時に読んでた絵本を送ってもらいそちらを読み聞かせしてます。
文字がなく絵だけの絵本、下の子がお気に入りがお兄ちゃんの百科事典…特に海の生物の絵本、夫の鉄道雑誌の様子です。
-
はるマ
それもいいですね!!!
うちにもいくつかあったので、実家に行ってみようかな〜☻と思います!
百科事典、色々大きく乗っててよさそうですね!何か興味もちそうなの探してみます!ありがとうございます♡- 10月7日

退会ユーザー
今はこんな感じです。そろそろ買い足す予定です♪
-
はるマ
わー!!!!すごい!たくさんですね!!
わざわざ写真ありがとうございます(^^)!!こんなに種類あると、喜びそうですね!お子様が羨ましい♡
ありがとうございます☻!- 10月7日

こつぶまま
うちの子は六ヶ月頃「もこもこもこ」、七ヶ月頃「がたんごとん」、八ヶ月頃「いないいないばああそび」(←縦向きに持って読む仕掛け絵本的なものです)が好きでなんども読みました。近くに図書館があれば、図書館で反応があったものを借りたり、借りてみて気に入ったものを買ったりできるのでオススメです。
一歳前後は「だるまさん」シリーズ、「くだもの」、「のんたんあかちゃん絵本」シリーズも好きで良く読まされます。「おつきさまこんばんは」は、べーっと舌を出しながら持ってきます笑。
-
はるマ
がたんごとん気になります!
図書館!全然思ってなかったです!行ってみようかな〜、、、引っ越してきて全然土地感なくて、探してみます!
反応いいのか試せるのがいいですね!
ありがとうございます☻!- 10月7日
はるマ
ぶーぶーじどうしゃ、あります!一歳とか書いてあったのでまだ開封しておらず、開けてみようと思います!(^^)
がたんごとんとかも乗り物で好きそうです♡ありがとうございます☻!