
上の子が食事を自分で食べない悩みについて、どうしたら食べてくれるかを相談したいです。昨日は3時間かかって1人で食べましたが、食べない場合はすぐにさげる方法以外でのアドバイスをお願いします。
上の子、甘やかしすぎてしまったのか
ご飯を自分で食べません。
カレー、シャケフレークご飯など、
自分の好きなものは自分ですぐに食べます。
それ以外は「ママに食べさせてもらうー」といって
自分で食べません。
下の子も生まれてそろそろ厳しくしなければと
思っていますが、どうしたら食べてくれるでしょうか。。
昨日は3時間かかって1人で食べました。
ご飯を残すことは教えたくないので
食べないならすぐにさげる、などの意見はなしで
どうしたら食べてくれるかを回答いただけたら
嬉しいです。。!
- な(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園や保育園には通われていますか?
給食はどのように食べているのでしょうか?
個人的には甘えさせてあげてもいいのかなと思ってます!
下の子が生まれたばかりですし、このタイミングで突き放すのは不安にならないかな?とも感じました。
「ママが一口食べさせたら○○も自分で一口食べてね〜」
などゲーム感覚でやるのはどうでしょうか?

もり
全く同じように悩んでました!
4歳位まで、食べさせて〜って甘えてきてました💧
下の子が生まれて2、3ヶ月のよく泣く時期に食べさせる余裕がないのを見てから自分で食べるようになりました笑
いや、食べられるんかーいって思いました笑
未だに食べるスピードは亀ですし、食べさせて〜と甘えてくることはありますがまぁいいか、、、と食べさせちゃってます💧
解決案にはなっていませんが、私も悩んでいたのでコメントしちゃいました。
-
な
私も食べさせても全然いいんですが、旦那が甘やかすなと言ってきて、育休にの旦那がいる手前わたしも厳しくしざるを得ずです、、
甘えたいんだな〜ってのはわかってるんですが😢
だから旦那がいないときは私がたべさせてます。笑- 10月12日

ママリ
少しずつ自分で食べられる量を増やしていくとかですかね…?
今日はこれとこれ自分で食べてみてね!って言って毎日増やしていく感じで🤔
残すことを教えたくない気持ちもわかりますが
私は3時間はかかりすぎかなとも思います💦
3時間かかればぐずらずに全部自分で食べれて
それでママがいいなら毎日それを続ければ
だんだん時間は短くなるかなとも思います😅
-
な
いい解決案をありがとうございます🙇♀️!やってみますありがとうございます😭✨
- 10月12日
-
ママリ
赤ちゃん返りもあるので仕方ないと思うので
毎日そうやって自分で食べれる量が増えていったら
たくさん褒めてあげてくださいね☺️
今日はこんなにいっぱい食べれたからその分いっぱいぎゅーしよう!とか
お互いのストレスにならないように
楽しんでできるようになりますように✨- 10月12日
-
な
ストレスにならないようにがんばります。。!
ありがとうございました🥺💝- 10月12日

退会ユーザー
まだ3歳ですし甘えたい盛りなんですよ😊
下の子も生まれて余計にだと思います。
うちの子もママ手伝ってーと言ってきますよ。
保育園でも時々そういうこと言うようになってきたみたいで💦
先生いわく、まだまだ子供ですし、甘えたがってる時は甘えさせるのも大事と仰ってました。
おかずは手伝うから、ごはんは自分で食べてね
次は全部自分で食べてね
っていうと自分で食べることも増えました。
-
な
やっぱり甘えたいんですよね。。
厳しくさせるのが可哀想になってきました。。笑
もう少し甘えさせてあげます🏅!- 10月12日
な
給食は自分でちゃんと食べてます!
家にいると甘えたいんですね。。
いつかちゃんと自分で食べてくれるだろうし今は甘えさせてあげます。。