
3歳半以上のお子さんが食事をあまり食べない悩みです。自分で食べることが少なく、食事を与えるのが大変でストレスを感じています。同じような経験をされている方はいますか?
3歳半以上の方限定でお願いします!
未だに半分以上食べさせるお子さんいませんか?
うちはほんっっっっとに食べなくて、未だに何度も手が止まってる!と言わないと食べません。
時間切り上げだと2口くらいで終わりとか余裕であります。
なので小さめだし心配のため食べさせますが、
毎食半分以上ってよりほとんど私がたべさせています。
もう3歳半、きつすぎます
自分でご飯茶碗一杯すら食べ切ったことなんてありません
食パンすら自分で食べない
ストレスでしんどいです
イライラしますが、食べないのでやるしかない
同じようなお子さんいませんか😭😭😭😭
- ママリ(妊娠25週目, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ビール
半分以上どころか全部食べさせてます…
来月4歳です………

ラッテ
もう4歳ですが自宅では甘えてその状態ですよ😁笑っ
たまにやる気がないと保育園でもそのようです!
もはや呆れてなんとか食べさせてますよ私も!イライラしますが!😅
-
ママリ
うち幼稚園が来年からで、3食うちなのでイライラしすぎて怒鳴ることもあります😭
食べ方も練習してないから下手くそすぎて、その少し食べる量すらも、ほぼこぼして毎回ズボン履き替えてて、床のご飯まみれなのもストレスです。
ほんっっっっっっとに無理すぎます。。。- 10月12日

退会ユーザー
そんな感じで幼稚園入園してからは自分で食べるようになりました😂スプーンの持ち方も食べ方も幼稚園で教えてもらったと言ってもいいくらいです🤣🤣🤣
-
ママリ
羨ましすぎます😍💕
来年から幼稚園で、週2回は給食なのでうちの子もぜひそうなって欲しいです😭💗
周りの子が食べてたら自分も食べようって思って欲しいですが、マイペースすぎて心配です😫💦- 10月12日

うみうみ*4kidsmämä
うちの坊やたち(4歳4ヶ月と3歳5ヶ月)は好きな物以外は全て食べさせて〜❤️です😅
保育園では自力で食べてるそうなんですが家では貝かな?って思うくらい口開けて待ってます😇
-
ママリ
やはり保育園や幼稚園へ行くと食べるようになるのですね😍💗
うちは来年から幼稚園のため、3食自宅なのでしんどすぎて・・
貝🤣🤣🤣
もう、共感すぎます!!!笑
本当ひたすら口に運んでて、辛すぎます💦- 10月12日
-
うみうみ*4kidsmämä
特に4歳が貝です🦦
しかもこれまたよくよく噛むのであーんからごっくんまでの一口で下手したら5分以上かかります🙃笑
『お母さん食べちゃうよ〜!』とか、『〇〇ちゃん(末娘)に取られちゃうよ〜』とか言って煽りまくってます笑- 10月12日
-
ママリ
うちもです!!!
本当にさっきから共感します😖❤️
一口入れてから飲み込むまでが遅すぎて😵💫
なのでとにかく時間もかかります😑💦
そのうち弟の方が食べ終わるの早いんじゃないかと思っています😂笑- 10月12日
-
うみうみ*4kidsmämä
うちなんて末娘が1番早いです😂笑
末娘→主人→次男→長男→長女(主治医指示で遅く食べ終わるようにしている)→私
のパターンか
末娘→主人→次男→私→長女→長男
のパターンです😂
カレーライスだと早いんですけどね …🙃笑- 10月12日
-
ママリ
末娘さん凄い😍💕
うちも長男が劇的に遅すぎて、まもなく離乳食のはじまる次男に抜かされる日も目前です!笑
4人もお子さんいらして羨ましいです☺️💗
うちも3人までは欲しいと思っていて(金銭的に3人まで😂)
4人のママさんなんて理想と憧れしかないです😆💕- 10月12日

ママリ
3歳半の長男が同じくです‥。2歳台の時は自分で食べなさいと常にカリカリ‥いやそれどころか、キレまくっていました。腹立ちますよね。
でももう3歳を超えて、幼稚園ではなんとか食べているみたいだし、これで毎食怒っていては身がもたないと思って、最初から最後まで全部食べさせてます。
それでも1歳の下の子と、3歳とを同じように食べさせていると、時々無性に腹が立ってきますが😔
他にもうちみたいな子がいることを知って、少し安心しました💦すみません😅
-
ママリ
同じです😭
共感の嵐です😩💦
ほんっっとにイライラしますよね!!!
これが1歳くらいなら全然何も思いませんが、もう3歳半にもなってまだ食べさせなきゃいけないの?
って本当腹が立ってきます💦
うちは4月生まれで来年から幼稚園ですが、食べるのが下手すぎてこぼしまくって、毎食着替えるレベルで😖
不安すぎて仕方ないです!
同じくです😭❤️
同じお子さんがいるって知れて、なんとか耐えよう、乗り切ろうと思えます😭💕- 10月12日
-
ママリ
ちなみにうちは3月末生まれで、入園当初は本当に全然食べられないし、なんならうちは食わず嫌いで、知っている物しか口にしないし、野菜なんてほぼほぼダメで、ほんっっっとーーーに食事に関しては、大袈裟じゃなく何回も母親の私が心配で泣いてしまうほどでした。
完食なんて夢のまた夢と思っていましたが‥幼稚園でのお友達パワーはものすごいです💪🏻✨
幼稚園では苦手なものも自分で食べているそうです!家じゃ考えられないようなものも!自分で!です。
入園前はこういう相談に、幼稚園では食べられるようになりましたなんて回答を見て、うちの子はそうはいかないだろうと思っていました。でもうちもしっかり当てはまりました😭🌈
お友達パワーは本当にすごいです。きっと大丈夫ですよ😌
うちは本当に3月の末の末なので、きっとまこぴさんのお子さんと1ヶ月も違わないだろうと思うのですが、そんなお子さんと今もべったりいるなんてすごいです。毎日お疲れ様です😭3食ご飯のお世話をするって本当にしんどいですよね。
長々とすみません😵- 10月12日
-
ママリ
なんて凄い😍💕
ってより、今まで何年も食べなかったのにお友達がいるところでは一生懸命食べるなんて感動します😭❤️
そうなんです!
うちは4月生まれで長く子供といて、大変な時と離れるのが寂しくて今べったりいられるのが嬉しいこともありますが、
食事だけは本当無理すぎて💦
食事中は早く幼稚園行ってくれと心から思います😭💦笑
ママリさんのお子さんみたいに成長してくれることを願って明日も3食食べさせようと思います🤣✨
とても前向きになれました!
ありがとうございます😍❤️- 10月12日
ママリ
ストレス半端なくないですか?
もう食事が本当無理すぎます。
そして、自分で食べないから下手くそすぎてほぼこぼして、片付けさえもイライラします。
毎回ズボンは履き替えるレベルで米まみれで😩💦