※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

中学受験についてアドバイスください。 ・塾は何年生から始めたらいいですか? ・月の塾費用はどれくらいですか? ・他におすすめの習い事はありますか?

お子さんが中学受験予定の方、もしくは中学受験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
(当方、地方都市住まいで子どもたちは小学校まで公立、中学は公立中高一貫or国立附属中への進学を検討しています。私立中はあまり偏差値高いところがない地域なので考えていません。)

・塾通いは小学何年生からスタートされましたか?(されますか?)
・塾の費用は月どのくらいかかりますか?(かかっていますか?)
・学習塾以外でやっていてよかった習い事などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が中学受験しました!
塾は小学校5年生から通い始めました、遅い方と言われましたが無事志望校合格しました!
中受は問題が独特で学校によってもかなりバラつきあるので早めに勉強始めるのが良いそうです^ ^
費用は週5、集団で10万円ほどでした。
私がバイトをしていたところでは2対1で1コマ5千円でした!

集中力、体力を培えたと言う面では水泳、書道をやっていてよかったなと思いました。
周りの子はそろばんや硬筆習ってた子が多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!月10万くらいですか!具体的な金額ありがとうございます😊参考になります!

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これに長期休みは講習代があるのでその期間だけで20万程プラスがあると考えてた方がいいかもです!
    塾の形態によってかなり金額に差はありますが😅

    • 10月12日
べあー

姉妹3人とも中学受験してました!
塾は小6から通い全員第一希望の学校(偏差値50-60代)に進学しました。
算数は中学受験独特の内容になるので小5のテキストから始めましたが最後は本人次第で伸びると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨小6での塾代はだいたいどのくらいかかりましたか??

    • 10月12日
べあー

週3日で国数を7コマ(国語は集団、算数は個別)、月2回テスト、テキスト代で月8マンくらいでした!春期夏季冬季講習が追加で1.5-3万くらいです。

はじめてのママリ🔰

まだ4歳2歳ですが、中学受験を考えています。
当方関西ですが、国立、公立、私立と豊富で本人が難関私立を望めば目指せるようにしてあげたいと思っております。
塾は小3の冬あたりからと考えていて、それまでは通信教育やくもん、家庭学習で計算力をあげて入塾テストに備える予定です。
周りにお子さんが中学受験を経験された方が沢山いらっしゃいますが、高学年になると年100万くらいはいっていたみたいです💦
学習塾以外ではくもんが良いと聞きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    関西はお受験盛んですよね!その分高学年になると塾代もなかなかかかるのですね💦うちは皆学区の公立中に進むような田舎なので小5.6くらいからの入塾を考えています…それまでくもんや通信教材で頑張りたいと思います😅

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

中学受験地域によっては過熱してますよね💦💦
●都内在住で、上が現在小5~都立専門塾行ってます😄
目指しているのは、公立or国立の中高一貫です。
●授業料三万+教材費一万/月
後は模試や長期休みの講習が別払いです。
6年生では年100万はいく予定😥
●塾入る前までは算盤、将棋、エレクトーン、水泳、サッカーやってました。勉強系以外も学校の内申にかかわるものなので全部やってて良かったです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのエリアはまだまだ中受は一般的ではない地域ですが首都圏はどんどん激化してるみたいですね💦最高学年になると年100ですか👀💦覚悟して貯めたいと思います💦習い事どれも素敵ですね!共働きなのであまりたくさん習わせてはあげられなさそうですが、本人が楽しんで打ち込めるものをあげたいです😢

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

中学受験しました!
小5の4月から塾に通い始めましたが、受験をすると決めたのは小5の途中です。

費用はどのくらいだったのでしょう…親が払ってくれていたのでわかりません。

私はピアノ、バイオリン、武道系をやっていました!勉強系は特にやっていなかったです。