
コメント

はじめてのママリ🔰
私もいまいち分からないですが
こども園は、教育+保育な感じがします😳
あとは働いてなくても入れるとかですかね。

はじめてのママリ🔰
こども園は保育しながら教育もしてくれる、1号〜3号さんまで入れる幼稚園と保育園のいいとこ取り
保育園は保育のみが目的
大雑把に言うとこんな感じです^ ^
-
k❤︎
なるほどですね🥺💓
分かりやすく教えて頂いて
ありがとうございます♡!
こども園いいですね♡!!笑- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちは幼保型のこども園に通ってますがとてもいいです^ ^
その代わり人気は高いみたいですが💦- 10月12日
-
k❤︎
そおなんですね🥺
うちは上の子が保育園に今通ってるんですが、3才までの保育園なので次を急いで見つけないといけないです😔😔
次は3才からなので、慣れてくれるか不安で不安で仕方ないです😔😔- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
こども園なら年少さんから入ってくる子も多いので溶け込みやすいかなと思います☺️良いところが見つかるといいですね😌
- 10月12日
-
k❤︎
なるほどですね♡♡
色々教えて頂いてありがとうございます💓- 10月12日

もちぱく
こども園はそのなかに保育園と幼稚園が入っていると言えばいいでしょうか…🤔保護者が働いていて朝から晩まで登園してる子と、日中幼稚園の時間だけ登園する子が一緒に過ごすのがこども園です😊
-
k❤︎
とても分かりやすかったです♡!
ありがとうございます🥺💓
ちなみになんですが、皆全くする事は同じで帰りの会??なども同じ時間にする感じですよね??
すみません😔😔
全然わからなくて😣😣💦💦- 10月12日
-
もちぱく
それは園によります〜帰りの会という形がない園もありますし、そのくらいの時間には幼稚園の子と保育園の子がわかれて、幼稚園の子は帰りの会、保育園の子はお昼寝、とかする園もありますし…😊
- 10月12日
-
k❤︎
そおなんですねー!!!
なんとなく理解ができました♡!!
ありがとうございます🥺🥺💓💓- 10月12日

退会ユーザー
こども園に通ってます🥰
皆さん仰るとおり、保育園+幼稚園が一緒になった園で、
0歳〜満3歳の3号(親は働いてる等条件)と、満4〜6歳の年少〜年長さんのいる園になります😌
うちは2号の年少さんで、1号と2号が6:4くらいでいます😁
日中の活動内容等全く同じで、2号児は通常保育8:30〜14:00よりも長く預けられます😊
もちろん1号も料金払えば預けられます❣️
運動会等振替で平日お休みの日も、2号児は登園できたり、
長期休みの時も預けられます🥳(1号も事前申請して別料金払えば預かり🆗)
-
退会ユーザー
簡単な流れでいうとうちの園の場合7:30〜19:30まで園は開いていて、
私は7:30に預けて8:30以降1号児が登園9:15以降に朝の会が始まり日中一緒に過ごし、14:00までに帰りの会→降園、延長保育の2号児はそのままお昼寝→15:00に起きておやつ食べて、少しクラスで遊んでから天気が良ければ外で遊んで、順に降園って感じです😊- 10月13日
-
k❤︎
なるほどですね!!!
ありがとうございます💓
とても分かりやすかったです🥰🥰- 10月15日
k❤︎
よく分からないですよね😣😣💦💦
働いてなくても入れるんですね!!!
教えて頂いてありがとうございます🥺💓