※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

片方の乳が少なく、乳腺に問題があり悩んでいます。搾乳しても量が変わらず心配。授乳方法を工夫中です。

1ヶ月半になるのに片方の乳は5〜15gしか吸えていません。ふにゃふにゃだと飲みづらいですか?

5分5分2クール飲ませて、だいたい量は
右→30〜40 g
左→5〜15 g

左は右に比べて咥えさせたときのしっくり感(?)がありません。
乳輪の四方にしこりがあり(詰まりじゃなく乳腺症か線維腫っぽいです)、それが邪魔で深く咥えられない気がします。
何とか咥えやすい位置はないかと試行錯誤し、今日から痛みなく咥えさせられるようになったのですがそれでも量は変わらず…

左は10g程度でも結構やわやわになってしまい、今後全然出なくなるのではと心配です。
左の少なさに気づいてからは搾乳するようにしており、授乳後は5分程度で30mlとれます。
出ないわけではないようなので吸って欲しいのですが…

左→右→左 +左の搾乳母
というやり方にしてみたのですが、どうでしょうか?

コメント

ママリ🔰

わたしは助産師さんから、左右交互に授乳した方がいいと言われました。(1回目の授乳は右から始める。2回目の授乳は左から始める)
わたしも左ばかり出て、右は左の半分くらいでした。このまま続くのかな…と思いつつ、両方同じ時間吸わせていたら、今度は右ばかり出るように。
そしてまた左ばかり出るようになってから、ようやく左右の量が同じくらいになりました。
友人は、よく出る方だけ吸わせていたら出ないほうがさらに出なくなったと言っていました。
わたしの場合は、交互に同じ時間吸わせることで改善されました。