
娘が幼稚園で泣いている理由として、クラスに誰もいないと不安になるため、先生やお友達にべったりで離れられない状況です。先生にべったりで、準備するまで待っているのは過保護でしょうか?他の園も同じような状況ですか?
娘がまた入園時のように、ほぼ毎日幼稚園で泣いてます😔
登園すると、お友達も先生も外に遊びに行っていて
クラスには誰もいないということがほぼ毎日で
たまに先生やお友達もいるのですが、
先生にべったりの娘は、誰もいない、先生がいないということに不安に思って
私から離れず大泣きします😔
娘がイヤイヤ、クラスで準備?をするのを待って
先生のところまで一緒に着いていくのがルーティンみたいになっているのですが(それでも離れるときは大泣き)
みなさんの園もこんな感じでしょうか?
準備するまで待っているのは過保護すぎるのでしょうか😔?
- むーん。(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生誰も教室にいないんですね💦
ママが長居すると余計離れ辛くなるので、着いたら泣いてようがすぐ預けてバイバイするよう先生から言われてました🙌
教室に誰もいないとそりゃ不安になりそうですよね😭
先生が教室に居る時間に登園するとかは不可能なんですかね?💦
むーん。
そうですよね😔先生のところへ行ったらすぐ離れるようにはしているのですが、
不安なのもわかるしどうしたらいいかわからなくて…😔
早朝預かりの子が多くて、通常登園時間に行くとほぼほぼクラスの子は登園してるのでなかなか…😔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
全然過保護とかじゃなくて、頻繁に泣いてるなら先生もう少しフォローしてくれてもいいのになーと思ってしまいました💦
うちの子下駄箱でギャン泣きするので、先生出てきてマグロのように抱えて行ってくれます。笑