
皆さんなら怒りますか?うちの旦那は、小さな会社の社長みたいなもんなの…
皆さんなら怒りますか?
うちの旦那は、小さな会社の社長みたいなもんなので、遅刻などなく、朝は8時ごろのこのこ起きてきます。
私は9時出社のパート。私は6時半おき。
朝、子供の面倒は(身支度、ごはん、保育園連れてく)全て私。
夜ご飯は私がつくり、ご飯の片付け、洗濯物(洗い、干し、畳む)は旦那8割私が2割。
やることやってから夜おそくまでゲームをしてるのはいいのですが、次の日起きてこないんです。
朝は私の仕事、夜は旦那の仕事、のような感じで分業されてるのですが、私的には朝も早く起きて子供の面倒やらを見てほしいです。
朝は子供がぐずったら朝ごはんすらもちゃんと作れないので、面倒見てくれてるだけでいいのですが…。
今朝、子供の体調が悪く、グズって仕方なかったので、旦那を7時ごろ叩き起こしました。
そしたら機嫌が悪くなり、何か怒ってるの?っと聞いたら、普段の私に対する不満をぶちまけてきました。
早起きが辛いからって、私に八つ当たりするのはやめてほしい、夜な夜なゲームしとるのが悪いんだと、私もブチギレして、今冷戦中です。
旦那は一応やることやってるので、朝起きないのはおおめにみるべきでしょうか?でも、社会人として、朝くらいはシャキッと起きてきて欲しいです。
- 初めてママリ(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご夫婦で最初に分担決めたのであればそうなんでしょうけど...普段は怒られたりしないのに急に朝早く起こされたからご主人は機嫌悪くなってしまったんでしょうね、きっと。子育てにはイレギュラーなことの連続だと思うので、その都度話し合ったら良いかと思います。
「今日は子供が体調悪くてグズグズたまから朝だけど見てて」とか。。
あとは普段から朝は起きて欲しいのであればその様に話し合ってルール作ったらどうでしょうか?
2人目も生まれるし、朝ごはんはみんなで食べたいから、朝は何時に起きて欲しいってしたら良いかと思います🤗

ジョウハルmama◡̈⃝︎⋆︎*
そもそもですが、ゲーム、どうしてもやらなきゃいけないですかね😅しかも、朝起きれないくらいの時間まで…💦
朝起きないのはナシだと思います…。まして、妊婦さんですよね?しかもお子さんも体調悪かったとの事ですし、協力してもらわなきゃ無理です💦
子どもにいずれは早寝早起き教えなきゃいけないんだから、今からしっかり自分達から習慣つけようよ!と言ったら納得してくれませんか?
-
初めてママリ
回答、ありがとうございます!
ほんと、ゲームなんてしてる暇あったら、1分でもいいから早く寝たいです!
子供みたいな旦那なので、きっと、子供大きくなったら一緒に早起きするから大丈夫!と屁理屈ごねます!もぅ、朝起きない事に関しては何回も何回も、お願いしたり・叩いたり・水をかけたり・怒り・泣き・いろんな手を使ってみましたが、無理でした(涙)- 10月11日

はじめてのママリ
怒りはせず、話し合いますね🤔
ご主人も何か怒ってるの?と言うくらいですから、
わからないんだと思います😅
「朝も早く起きて子供の面倒やらを見てほしい」という気持ちを伝えた方が良いかと!
言わなくても察してほしいと思うかもしれませんが、それは伝わらないしお互いイライラして負の連鎖なので💦

もちぱく
うちと似た感じの分業されてます🙋♀️うちも旦那は朝起きれないから夜の洗濯をやってくれてるのでできるだけ朝は寝かせておいてます。その分夜は私が先に寝てるので🥺ただ、小学生2人の準備中に3番目が騒いでる時は旦那に「ごめん、預かって」って下からお願いする感じで起こしてます😁起こす日もあれば起こさない日もあるので、旦那も今日は寝れたとか今日はダメだったか〜とか切り替えてくれます🤔

はじめてのママリ🔰
社会人として朝起きなくちゃいけない決まりはないと思いますよ😅健康にはいいですが、みんなサイクルがありますし、経営者をしながら家事もしているなら求めすぎかなぁと💦
奥様はパートで、経済的負担はご主人なわけですし😊
我が家は二人とも経営者ですが、仮に主人が朝寝ていても全く腹が立たないです。
初めてママリ
ご返答ありがとうございます!
分担は、自然とそういう流れに落ち着いてしまいました…私は、朝から一緒に起きていろいろやってほしい派なので、朝一緒にやってくれたら夜の分業も五分五分くらいにしたいです。
屁理屈ばっかり言って自分の生活スタイルを変えない人なので、結婚してから2年間、遅起き男です。屁理屈男には何を言ったら考え方が変わるのでしょう。
子供が産まれて、子供が起こしに来ても、起きません。子供も諦めて起こさなくなりました。