※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆
ココロ・悩み

精神疾患で休職中の女性が、母親に悩みを相談したら理解されず、傷ついた。親孝行のために帰省していたが、母親との距離を置くべきか悩んでいます。

現在、精神疾患で休職中です。主人にたくさん話を聞いてもらい「実家に帰ってお母さんにも話を聞いてもらったら?」と帰省を促され、実家に帰って「思春期の頃から苦しかった」等の話を母親にしたら「お前はそういう運命なんだよ」という返しをされました。
さらに「自殺願望があるけれど、主人と子供に迷惑がかかるから必死にその気持ちを抑えている」と母親にしたら「そんなこと考えているの?」と笑って返されました。
母親は前から人の気持ちが読めない所はありましたが、やはりというか悩み相談した自分が馬鹿でした。今まで親孝行のために、子供を連れて毎月帰省していましたが、みなさんだったら苦しい時に更に傷付くような言葉をかけてくる母親とは距離を置きますか??

コメント

ままり

お前はそういう運命なんだよ。は酷い。
でも、そんなこと考えてるの?って深刻に受け止めるだけが正しいわけではないと思いました。
ママ自身、HSPとかの可能性はないでしょうか?お母さんに違和感があるということはもしかするとお母さんは何か持っているのかもしれないし、お母さんが持っているならママももしかすると持っている可能性もあって生きづらさを感じやすいのかな?と思いました。
無理に付き合っていかなくて良いと思いますよ😊
捉え方も様々なので、ある程度の距離が必要な親子もいます。
私は母と長期間一緒に暮らすのはもうむりです😅たまに会う程度が1番良いですね!

  • ☆☆

    ☆☆

    ご回答ありがとうございます。
    恐らく普段の精神状態だったら、笑って返されてもそこまで気にしなかったと思うのですが、今はガラスのハートの状態なので傷付きやすくなっているんだと思います😔
    毎月は会いすぎなのかな?私も完全に会わなくても頻度をもう少し下げてたまに会う位がちょうど良いかなと思えてきました。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

私も精神疾患があり休職したことがあります。そして、私も、あこさんと同じことを父から言われました。『お前はそういう運命だ』と。『精神疾患になったのも、自業自得。自分の責任。お前は廃人。お先真っ暗』とも言われました。そして、私、自殺未遂しましたよ。
私が信頼できる人は精神科の主治医だけでした。今でもそうです。

暗い話をごめんなさい。
今は、父と仲良くできています。たまに実家にも行きますよ。

  • ☆☆

    ☆☆

    はじめてのママリさんもお父さんから同じような事を言われていたんですね。しかも、追い詰めるような酷い言い方まで!!
    そこまで言われて、今はお父さんと仲良くされているようですが、お父さんを恨んだりはしていませんか?その仲良くされるまでの過程を知りたいです。

    • 10月12日