
歩くときにつま先歩きをするようになり、心配しています。小児科では様子見と言われましたが、自閉症の特徴として心配です。
歩き出すようになってしばらくしてからつま先歩きをする様になりました。
たまにとかではなく、かなり頻繁にしています。
会う人会う人につっこまれます。
同じようなお子さんいますか?
成長するにつれなくなりました?
今日小児科に行ったついでに聞いたらすぐには分からないから様子見と言われましたが、ネットでは自閉症の子によく見られる傾向の一つと書いてあり心配です。
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

こけこ
うちの子が1歳前から歩きだし、一歳半から2歳くらいはほぼつま先歩き、むしろつま先のまま走る、、、2歳過ぎてから少なくなりましたが、3歳の今でもたまにやります。
つま先歩きは自閉症の特徴の一つと言われますが、なぜ自閉症の子がやるのかというと、自閉症の子に多い感覚の特異性が原因みたいです。つま先歩きは感覚鈍麻の子が、強い刺激を求めてやるようです。
うちの子は発達障害の心配は無いのですが、軽く感覚鈍麻はあるように思います。遊び方が刺激を求めるので常に激しく、アクロバティックです。それで怪我をするのは怖いですが、つま先歩き=自閉症ではないので、それだけなら気にしなくて良いと思いますよ(*^^*)
ママリ
うちもつま先歩きのまま走ります。普通に歩くよりつま先歩きの方が多いような気がします。
うちの子も遊び方がかなりアクロバティックです!
ソファから飛び降りたり本当に凄いです😅
感覚純麻って言葉を初めて知りました!調べてみます。
ありがとうございました😊