コメント
みかな
シール、粘土、絵本の読み聞かせ、おままごと等
身体をあまり動かさなくても、頭や手先を使うと良く寝てくれます😊
大人もあれこれ考えると疲れるし、
子どもも小さいながらに考えて遊んでるんだなーって思います🌱
みかな
シール、粘土、絵本の読み聞かせ、おままごと等
身体をあまり動かさなくても、頭や手先を使うと良く寝てくれます😊
大人もあれこれ考えると疲れるし、
子どもも小さいながらに考えて遊んでるんだなーって思います🌱
「お昼寝」に関する質問
指しゃぶりが気になります、、、 息子の場合眠たいサインでもあります。指しゃぶりをして寝ます。 ですが、眠たくなさそうな時、たとえばお昼寝を2時間〜3時間と長くできた時や、ご機嫌に遊んでいると思ったらやってい…
先ほど子どもたちをお昼寝で寝かしつけしている間にインターホンが鳴りましたが、もう少しで寝そうだったので出られませんでした。そしたら玄関を開けて「すいません、班長ですけどー」と言ってきました。本当かどうか分…
3歳半前後のお子さんがいらっしゃる方🙋♀️ まだお昼寝しますか?? お昼寝なしの場合は夜までグズグズせずに過ごせますか?? うちの子はお昼寝なしの日とありの日があるのですが… お昼寝なしだと夜グッズグズで癇癪起…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆづか
頭や手を使うこと、いいですね!絵本以外あまりやった事がないので試してみます👍