
シングルマザーで2人の子どもがいる方が、病気の際に助けを呼ぶ方法について相談しています。ボタン一つで連絡できるサービスを探しています。
1歳と3歳の子がいるシングルマザーです。
3LDKの賃貸マンションに住んでいます。
離婚してから自分に何かあった時に子ども達をどうやって守るか、を常に考えています。
去年病気をしたので、家に子ども達といる時、
自分に何かあった場合どうやって助けを呼ぶか悩んでいます。
私が例えば意識を失うような病気、怪我を室内でした時に
ボタンひとつで警察や救急、実家の家族などに連絡がいくようなサービスってなにかありますかね?
携帯でどこかに電話をかけるのは難しくても
なにかあったらこれを押すのよ、と言って練習すれば
上の子はできると思うんですが…
セコムなどでひとりで留守番する子向けのサービスがありますが、もっと大きい子向けな気がして…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。自分になにかあった時、考えてしまうのはとても分かります💦
今はiPhoneで電源を切るボタンを押すとSOSがかけれるようになっていますが、住所や状況などはもちろん言えないと思いますので、賃貸マンションにお住みということでしたら、近隣のお部屋のドアを叩く、などの方が実際できると思います😵💫
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
近所と付き合いがない上に隣の部屋が怪しいおじさん住んでるのでちょっと難しそうです💦💦