※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おくるみやスワドルアップの使用が成長に影響するか心配。首もまだすわっておらず、寝返りの兆候もない4ヶ月の赤ちゃん。バウンサーの利用時間も気になる。自由な動きを奪っているのでは…。

おくるみやスワドルアップを使用してると、成長に影響ありますか?
うちの子はとても寝るのがヘタなので、寝かせる時はおくるみできつく巻くか、スワドルアップを着せています。でないと手足がぐるぐるして顔もズタズタになるし全然寝ないです💦

先日4ヶ月になりましたが、首もおそらくまだすわっておらず、寝返りの兆候もまったくありません。
まだ焦る必要はないと思うのですが、寝る時に動きの自由を奪っちゃってるからやらないのかな…と思って心配になりました😢
でも寝てくれるからなかなかやめられなくて…
あと日中のバウンサーやハイローチェアにはみなさんどのくらいの時間乗せてるのかな?と思いました!
ただでさえ動きを奪ってしまってるので、あまり乗せず床に転がすようにはしていますが…バウンサーは割と好きみたいでご機嫌に乗ってくれるのでたまに乗せてます。

やっぱりもっと自由に動ける環境にしてあげたほうが良いと思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ

最近はみんなスワドル使ってますね😚
寝かせるときくらいならいいと思いますよ!
バウンサーのままでお昼寝1時間してるとかも余裕であります!
あとちょっと手が離せない時とかバウンサー乗せてるので1日で3時間くらいは乗ってるかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなにオススメされるので手を出してしまいました😂
    バウンサーお昼寝してくれるんですね!👏✨
    時間参考になります!スワドルも寝るときだけなので、このまま使ってみようと思います!ありがとうございます😊💕

    • 10月11日
☺︎

新生児期から使ってましたが首座りも寝返りも3ヶ月でした😊4ヶ月目でスワドルは卒業しました👏🏻なのであまり関係ないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月で卒業したんですね!🥺私はまだまだ手放せそうにありません…💦
    首すわりや寝返りに関係ないと言っていただけて安心しました😮‍💨過剰に使いすぎないように気をつけます!✨

    • 10月11日
まーみー

ないと思います!
首座りは縦抱っことかしてますか?あとはうつ伏せにして首起こしの練習したりとか。

寝返りは首が座らないと危ないので、首が座ってからこれと練習させてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縦抱っこ、うつぶせ練習もしてますー!ただ縦抱っこ最近嫌がられて顔をぐりぐりされるので、あまりできてないです💦
    わかりました!とりあえず首がしっかりすわるのを待ちます🥺✨

    • 10月11日
  • ママリ

    ママリ

    こんにちは。その後お子さんの成長はいかがですか?💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは☺️
    結局首座りも4ヶ月の検診でぐらぐらしてたけどオッケーもらえて、寝返りは7ヶ月手前でしました✨
    周りより遅めでしたが、その後立ったり歩いたりは一般的な時期にできるようになりました!
    相変わらず寝るのは下手っぴですが😂😂

    • 1月27日