
小学校の給食配膳の仕事が辛く、辞めたい気持ちもあるが、先輩の想いを無駄にしたくない。上司から一人で仕事を任され、不安で眠れない。励ましやアドバイスを求めています。
最近始めた小学校の給食配膳の仕事が辛いです。。
覚える量がハンパなくて完全にキャパオーバーしてます。
辞めたいと毎日思うけど、教えてくださった先輩の想いを無駄にしてはいけないと何とか通っています。
が、明日から一人でやりなさいと上司に言われています。何となく覚えてるとかのレベルではなく本当にわからないんですと訴えても、とりあえずやってみて!間違えたら覚えますから!と。。
不安で眠れません。。
同じ職種を経験された方からのアドバイスや違う職種の方でも似た境遇の方、励ましのお言葉、なんでも良いので私を奮い立たせていただけませんか😭
- ちょこ
コメント

sada
間違えたら覚えますから!と言ってるってことは間違えても大丈夫、フォローしてくれるということではないでしょうか^ ^
みんな間違えながら覚えてきたってことですよ!
上司の方も間違えるって思ってると思うから間違えても大丈夫!!

あみりん
給食で働いてます👍
とりあえずアレルギー、異物混入、衛生管理だけは取り返しがつかないのでしっかりやりましょう😂あとはクラス間違えようが数間違えようが子供たちはすぐ気付きます笑
上司がそう言っているなら大丈夫ですよ。ほんと覚える事多いですよね。
-
ちょこ
本当に覚えることが多すぎです😭
あみりんさんはどのくらいの期間お勤めでいらっしゃいますか⁉️どのくらい働いたら自信がつきましたか😣- 10月11日
-
あみりん
いま産休ですが5年目です。
丸1年やってやっと一通り覚えましたね😂私のところは自校式で調理から配膳から片付けまで全てです。
1年目ほんと辛い時期ありましたが乗り越えれば内容も勉強になるし待遇も良かったので続けて良かったです!
頑張っで下さい〜😭!- 10月11日
-
ちょこ
5年目👏すごいです❗大先輩✨
うちも自校式です。
配膳1階2階、アレルギー、片付け、下処理、、
もー訳がわかりません😢
どう乗り越えたら良いのか。
その場ではメモが取れない→帰ってらすぐ子供の世話→記憶が薄れていく→一緒に寝落ち→気付けば朝です😭
勉強ってやっぱり帰ってからされましたか❔質問ばかりですみません😣- 10月11日
-
あみりん
勉強とかメモは私は全然でしたね💦入った時24歳だったので記憶力はよく褒められました笑
作業手順のマニュアルがあったのでそれに少し書き込むくらいでした😂
私も新人に教える時に必ず言うんですが、どの作業にも必ずやる理由があるのでこの作業は何の為に必要なのか?を考える事です!
例えば配膳台の消毒などただ言われたからやる!ではなく、子供たちが直接触るものが乗るから消毒する。と理由まで覚えると理解が深まって新しい仕事も覚えやすいです。
なので私は何か教わった時これは何のためですか?どうしてですか?ってよく先輩に聞いてました!😂- 10月11日

みーちぇ
先月から給食センターで働いてますが、まさにちょこさんと同じで私も毎日仕事に行くのが辛すぎます😭
大変ですがお互い頑張りましょうね‼︎🥺
-
ちょこ
同じ境遇の方からのコメント嬉しいです😭
すごい早さの作業しながら教わるし、持ち込めないからメモを取ることも出来ず、体に叩き込む事で覚えるしかなくて😢
そちらも同じような感じですか😣
不安しかないです😭- 10月11日
-
みーちぇ
全く同じです!😭
そうなんですよ!その場でメモ出来ないのでいつもお昼休憩の時に忘れないようにメモしてますが、流れ作業的に教わるのでほとんど覚えてないっていう感じです😅
本当に毎日不安でしかないです😥😭
毎週担当場所変わるので、今日も新しい場所教わりましたが頭どうにかなりそうでした🤯💦- 10月11日
-
ちょこ
お返事遅くなりました!
休憩中にメモが取れるんですね😆
でも覚えてない、、それすごくわかります😂
どんどん新しい事が上書きされて記憶が薄れていきますよね😅
うちは休憩が10分しかなく食べたらすぐに片付けて、みんな小走りで持ち場に戻ります。なのでメモも取れず帰宅後は子供の世話に追われて寝落ちの毎日です😵
慣れるまでまだまだかかりますがどうにか頑張って行きましょうね😭- 10月13日
-
みーちぇ
こちらこそお返事遅くなりすいません💦
休憩10分ですか😱それは大変ですね💦たしかにメモ取る時間無いですし、仕事後は子供の世話で時間ないの凄くわかります!😭
はい😂今はまだ大変ですがお互い頑張りましょう‼︎♡- 10月15日
ちょこ
そうですよね✨
間違えても良いって事ですよね❗
そうなんです❗頭では、もうやるしかない❗ってわかってるのですが、、怖い💦
大丈夫!!のお言葉心強かったです😭ありがとうございます🙇