
コメント

みみり
わかります。私も情緒不安定になります。上のお子さんもいきなり下の子に付きっきりになってるお母さんを見て、さみしい気持ちはあると思います。お母さんも戸惑っているんだから、お子さんも戸惑うのは当たり前だと私は思ってます。だけど、正解って無くて、おいでっと伝えて優しく見守る、その瞬間だけでも上の子は安心するかと思います。また同じ部屋で寝てあげてるだけでも安心ですよね。
私も2人目産んでもう4年経ちますが、なにが正解かわかりませんが、上の子が寂しいサインを出したら受け止める。そういうスタンスです。
🐯
ありがとうございます🙇♀️
上の子優先にしないとな、と思っていても授乳やオムツ替えなど…、今までベッタリだった分我慢はさせてるな…と思ってます。
手伝ってくれる?と一緒に下の子のお世話をしてくれるお兄ちゃんになってくれて…😭
下の子が寝た後に少しお話して一緒に寝たり、2人で少しだけお散歩したりする時間を作ったり、ママを独り占めできる時間が必要だなと、少しずつふたり育児を勉強中です。
サインを見逃さず、今まで以上に大好きだよ、と沢山伝えて行きたいと思います。