※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

娘はパパが苦手で、他の人には好意的。パパとの関係改善のためには、言葉が通じるようになることが重要ですか?

うちの娘はパパが嫌いです。
言葉がまだちゃんと喋れないのでそうわたしが思ってるだけかもですが。。
いつからパパ大丈夫になりますか??


ママっ子と言うわけではなく、月1回会うか会わないかのじじばばの事はめっちゃ好きで近所のお父さんたちも大好きです。保育園も泣かずに行きます。人見知りも一切ないです。

パパとお風呂行く?って言うだけギャン泣き、最近はパパが家にいて給湯器のもうすぐお風呂が沸きますの音でママと言って泣きます。パパとお散歩は?って言ってもギャン泣き。パパ仕事行くねって言うと笑顔でバイバイって言います。出先でパパを手をつなぐってなってもいやって言って繋ぎません。抱っこされるのももってのほか。
しかし、これがじじばばだとママとお風呂行くって聞いてもばばっと言ったり、抱っこもばば、じじと言います。

3ヶ月くらいの頃からもうずっとパパがダメで何されても泣きます。
まぁパパもダメなんですけどね。

こんな感じでももっと言葉が通じて話せるようになったら仲良くなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

原因があるんじゃないんですか❓
ただのパパイヤ期じゃないですよね😂

  • ま

    そうなんです。パパ側に原因があるんですけど本人に言っても全然響かなくて😓
    パパ嫌期、そんな可愛い原因ではないですよね。

    • 10月10日
はじめてのママリ

4歳になる娘はお風呂寝るは未だにパパダメですね😅
日中は遊べるようにはなりました!
もうマインドコントロールです😁
パパ優しいよねー、
パパなら肩車してくれるから良いよねー
とかパパの話題出しまくってたら散歩ぐらいなら行くし、パパのことは好きです😊

  • ま

    なるほど!!
    マインドコントロール!最近パパご自分でやってました。大好きなパパだよーとか言って話しかけてます 笑
    パパは普段から積極的に娘ちゃんに関わっていますか?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事の日は子供達と会わないので、休みの日に遊ぶぐらいですかねぇ🤔
    それも子供達が寄っていって遊ぶって感じです!!
    私がパパに遊んでもらいなーって言って向かわせます!!😁

    • 10月11日
deleted user

下の子が2歳少し前からお世話全般パパ嫌期です😂
オムツ替えと歯磨きはママがいなければパパでも大丈夫だったのが、それすらダメで、上の子がパパと歯磨きしてるだけで「次は自分…😨」と思うのか、大泣きです。
ごはん後の手口拭きやエプロン外すのもパパNGでした。
お風呂も脱がすところから湯船浸かるまでずーっと大泣き😭

つい最近、ちょっとずつ大丈夫になってきて、
お風呂は、洗面所行くまでは泣いてるけど、連れてって、ドア閉めてパパが服脱がせる辺りから泣き止むようになりました✨

遊ぶのは大丈夫だったので、
「上手に描けたね!パパにも見せてきて」「パパにどうぞしてきて」「パパのお腹ツンツンは🤭?」とか、なるべく触れ合わせるようにしてきました。

パパさんがお世話に積極的、遊んでくれる人なら、きっと時間の問題じゃないですかね……

  • ま

    なるべく関わらせようとは思うわ出るのですがそうするとホントギャン泣きで。

    遊んでくれる人ではないのでやっぱりずっとダメかなぁ。。。

    • 10月10日
deleted user

パパ嫌って言っているのに
周りがパパと○○?するとたくさん聞くから余計に嫌がってるのもあると思います😭

  • ま

    確かに!!パパにしてもらったらとか言うとホント泣きますもん。
    もう自然に大丈夫になるのを待つか。。

    • 10月10日
deleted user

うちの双子もパパダメですよ(笑)
抱っこされるのも嫌だし、お風呂も嫌だし!
全て私のところにきます( ¨̮ )
同じ感じです😄

  • ま

    なんと!!
    パパさんは育児には積極的ですか?

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通に面倒見てくれますけど、上の子達も都合いい時だけパパでほかは私だし、双子はダメですね😱

    • 10月10日