
2歳の息子が食事をほとんど受け付けず、心配しています。保育園では食べるそうですが、家では食べないことが続いています。夕飯を用意せず、息子がいつでも食べられる状態にしてもいいでしょうか。
2歳の息子、まじで朝昼晩何も食べてくれません。
2.3口食べたらごちそうさまされてしまいます。
好きなものでもです。
娘の時にはなかったことでどうしたらいいのか分かりません。
おやつは食べるし、保育園ではお昼ご飯食べています。
もうあれなんですかね、
夕飯の時間を設けないでドリンクバーみたいに
息子だけいつでも食べられる状態にした方がいいのでしょうか....
- ゆーゆー(5歳6ヶ月, 7歳)

ちょこちょこら⭐︎
保育士をしています⭐︎
保護者の方からよくいただく質問なので、参考になればいいなぁと思いコメントさせていただきました😊
保育園では子どもたちはよそ行きです笑
私たちが会社などで頑張るのと同じで子どもたちにとっては社会生活の場所なので、苦手でも食べることが出来るのだと思います⭐︎また他の子どもたちが食べている姿に影響されることも多いように感じます😊
家で食べないとのことで、あまりに無理強いして、食べることが嫌になってしまうのも良くないですが、好きな時に食べれると逆にその時に食べなくてもあとでもらえると思ってしまうこともあるので、ある程度で切り上げてしまっても良いと思います。ただそのあとにフルーツやおやつなどは出さないようにしてみる、そうすることでその時に食べないといけないということを、少しずつ学んでくれると思います⭐︎
もし食事量が心配であればおやつの時間に一口おにぎりなどを出して1日のトータルの量で考えてあげるといいかなぁと思います😊
コメント