![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療費控除をするなら確定申告になりますので、
ふるさと納税も一緒に確定申告の方がいいと思いますよ!!
今年は今入院中とのことですが、年収は300万円ほどはあるということですよね??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
限度額認定証を利用してもワンストップには関係しません☺️
ただ年間の医療費が10万以上になって確定申告するとなるとワンストップは使えなくなるので必然的に確定申告で申請することになります😌
-
はじめてのママリ🔰
↑医療費10万以上で医療費控除するとなると
です- 10月10日
-
♡
今切迫早産で入院中で今年は医療費10万円超えそうですが、医療費控除については特に意識もしてなかったので領収書がほとんどありません😂💦
限度額認定証を発行したので、そこが急に分からなくなって💦ふるさと納税の限度額にも影響ないと考えて大丈夫でしょうか?
無知ですみません🥲- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
限度額認定証は関係ないと思って大丈夫です😊
医療費控除は強制ではなく任意なので、10万少しこえる程度であれば手間を考えると申請しなくてもいいと思います😌
もし医療費控除するとなるとワンストップは使えませんよ!というだけです☺️- 10月10日
-
♡
確定申告は面倒なイメージでワンストップしかした事ないので、今年も例年通りならそれが一番助かります👍❗️
これで安心してふるさと納税出来そうです、ありがとうございます😊- 10月10日
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
今切迫早産で入院中とのことですが、出産費用もいれたら医療費かなり高額になりませんか?医療保険で切迫早産の入院費が戻ってくるなら話は別ですが…。10万をちょこっと超えるだけなら手間もあるので大してお得感はないですが、20万30万になってくると万単位で戻ってきますよ🤤
そしてその金額を医療費控除すると、ふるさと納税できる額も数千円変わったりします🙁
-
♡
20〜30万もいくか分かりませんが、直近の領収書を一応かき集めてみます😂
出産費用も42万引いた差額がどれくらいかによりますよね😳- 10月12日
♡
医療費控除は10万円超えた場合でしたよね。家族合わせたら今年は超えてそうですが、特に医療費控除を意識もしてなかったので領収書がほとんど手元にないです😂
年収は旦那のみで、600万程です