※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらぺちーの
子育て・グッズ

長男との接し方が分からず苦しいです。イヤイヤ+反抗期で手がかかり、食事やお風呂も大変。旦那は協力的だが不在時はワンオペ。子育てに疲れています。

長男との接し方が本当に分かりません。
苦労しまくったイヤイヤ2歳が終わり、少し落ち着くかな?
と思いきや、イヤイヤ+反抗期に入ったようで。
口が出るようになったのでいちいち反抗してきたり、
前はなかったのですが、少し気に入らないことがあると大声で叫ぶように泣いたり癇癪気味もなり。
正直手がつけられないというか、長男と接するのが苦痛です😢

ご飯も毎日毎日毎日食べずいつもおなじやりとり。
お風呂も入りたくない!と体を使って思い切り抵抗されるので無理矢理服を脱がせて毎日お風呂に入れます。
夜は寝付きが悪いので寝かしつけに時間がかかり、
どんなに遅く寝ても朝は7時ごろ起きます。

今日は、おもちゃを派手に散らかして
お片付けしよう?と言うと、やだ。
何回も誘っても、おもちゃ片付けないなら捨てるよ?と捨てる素振り見せてもだめ。ママ見てるからと言ってもだめ。
しまいには物凄い大声で泣き叫び一向にやらないのでとうとう頭を引っ叩いてしまいました。これは大反省ですので批判等はお控えください😢💦

こんな感じで、本当に手のかかる子で、、、
旦那は子育てには協力的で
男の子なんてこんなものだよと甘く見てるようですが、
旦那の勤務が24時間体制のため、不在時はワンオペです。
自分に余裕がないことはわかっていますがそれでも長男との関わり方が分からないし辛い。
保育園には通ってます。

私だって怒りたくない。
優しい息子が大好きだし手だってあげたくない。
いつも優しいママでいたい。
ごめんね、こんな親のところへ産まれて来ちゃって。
私を選んで来てくれたのに。

少し疲れてしまいました。

子育てって難しいですよね。

コメント

newmoon

お疲れ様です😊
もうすぐ3歳4ヶ月の娘をずっと自宅保育しています🏠
イヤイヤ期からの反抗期しんどいですよね😓💦
娘は赤ちゃんの頃からまぁよく泣く子でこだわりも強く癇癪も酷く、寝るのも下手で相当手を焼いてます😅
ご飯は遊び食べ(好きなものばかり欲しがる)→注意しても遊ぶ時は片付けちゃいます。
お風呂入るまでにめちゃくちゃ時間かかる、歯磨き嫌がる→早く終わったらYouTube見ていいよって言って最近はそれを楽しみに動きます😂
寝かしつけは1時間以上かかります😓
お片付けもできないことが多いですし、同じく捨てる素振りをするとギャン泣きで逆効果…
って感じです💦
女の子でもこんな感じなので性格と時期的なものだと思います。。。
下のお子さんいらっしゃると余計に大変だしイライラしますよね😓💦
頑張ってるからイライラしちゃうんですよね。
ごめんねなんて思う必要ないと思います❗️
誰でもいいからこうやって吐き出しながらまた頑張りましょ😊