※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

手ぶら保育導入についての疑問や不満、サブスクのメリットについて相談したい女性がいます。

サブスク 手ぶら保育について

皆さん、ご利用中の保育園は手ぶら保育を導入していますか??
うちの子どもたちが通っている保育園が、来年度から手ぶら保育を導入すると決定通知が来ました。
保護者に何の相談もなく決定事項としてのプリントです。

内容としては、来年度の0〜1歳さんは全員契約する事。
2歳さんはトイトレでオムツ外れる子が多くなるので希望制とする。
オムツはマミーポコで、お尻拭きと合わせて月額2,500円ほど。

保護者の負担軽減とか書いてあるのですが…別にオムツの名前書くのも、毎朝4〜5枚持っていくのも、全然負担に感じていません。
それなのに、希望制でもなく強制的に契約って。。。
私立の認定こども園なので、市に相談しても対応しては貰えないですよね?
まぁ、手ぶら保育を導入後に入園した方は納得の上なのでいいと思いますが、在園児は希望制にしてくれても良いのでは?

もちろん、保育士さんの負担軽減とかもあるのかな?
でも月に何日も休んでいて、仕事だって有給使い果たしていて休めば給料減るし、その中でカツカツでやってるのに毎月2,500円プラスって言われても。。。

田舎で車で登園していれば、荷物もそんなに苦にならないし、サブスクのメリットを全然感じられない!
園長の独断で導入が決定したようだけど…何とか覆らないものでしょうか。
そして、私にサブスクのメリットを熱く語って下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

今月から導入されていて、全員加入みたいな手紙が来ていましたが事情がある人は理由を申し出れば契約しなくても大丈夫とも書いてあったので契約しませんでした😅同じくマミーポコとムーニーのお尻拭きで2500円でした。普通に買った方が安いし負担に感じないので💦

  • うーたん

    うーたん

    お返事が遅くなりました。
    そうですよね…。
    都会で電車とか乗り継いで2人分の荷物を持ってとかなら助かるかもですが…結局オムツだけ無くなっても着替えやらエプロンタオルやらの洗濯とか考えればオムツの負担なんて全然だし、手ぶら登園なんて程遠いのにコスパ悪い契約なんてメリット感じません(T-T)

    • 10月14日
skyg

うちの園は希望者のみでした!

私なら、園に直接、年間3万はちょっとキツいから払えない、今まで通りでお願いします!と伝えると思います😅

  • うーたん

    うーたん

    お返事が遅くなりました。
    夫婦で話し合い、担任の先生に相談に乗っていただきました。
    保護者からの声ということで園長にも話をしてくださり、在園児は希望制にして下さる方向で見直していただける事になりました。
    予定はないですが、3人目が出来ても強制ならこの園には入園させたく無いかなぁー。制服のお下がりとかもあって、先生もいい先生だけど。と思ってしまいます。

    • 10月14日