
メダカを飼いたいと思っている女性が、ペットショップでの水槽の準備について相談しています。水槽のサイズや水の管理についてのアドバイスを求めています。どのように始めれば良いか教えてください。
メダカを飼う予定です!
ずっと金魚を大きな水槽で飼っていたのですが、2年で死んでしまって…
オグサレ病でした…
大きな水槽だったので、主人にお願いしていて
水槽が汚れていたのかな…
と話していて数ヶ月。
「メダカが買いたい。自分でお水も変えれるように小さい水槽で1匹でもいいから飼ってみたい」と自分で言っていたので
今日ペットショップへ行きました。
カインズでは「1週間は水ならししてから迎えにきて」と言われて
ペットショップでは
「今日カルキ抜きをしていただいて、夕方にお迎えに来てもらえれば夜に入れてあげれますよ」と言われ…
娘が、今日は心配だから明日まで待とうかな…
と言っていたのですが
店員さんは、当日持ち帰る人も多いから大丈夫ですよー。と言っていたので
みなさん、どんな感じで買い始めましたか?。゚(゚´Д`゚)゚。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なな
我が家では50匹ほどのメダカを飼っています。環境がよかったのか、10匹からあれよあれよと増えてきてしまいました笑
メダカは金魚より飼いやすいですが、水慣れはしてあげた方が弱りにくいです。
カインズのコーナー担当さんの方がプロの受け答えですね(´ω`)
室内、室外どちらで飼育される予定でしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ネットで調べても、当日カルキ抜きなど入れてあげればすぐ入れれる。というのが多くて悩みました。゚(゚´Д`゚)゚。
娘が明日までは待てるけど来週まで待ってくれるかなぁ…
室内で2.3匹の予定です☺︎
なな
メダカ自体、金魚より強いのでそういった方が多いですよね…
カインズの方が1週間と、いったのは個体のためにも水質が安定するためにもバクテリアが繁殖しやすい程度の水質が望ましいということだと思います😃
この季節なら、明日までカルキ抜きした水は外に出しておいて買ってきた水も全て一緒に水槽へ入れるといいです。
バクテリア水やグリーンウォーターが売っていればしばらく週一の水換えと一緒にメンテナンスで入れてあげられたら最高です。
ちなみに底材は入れますか?素焼きの赤玉など入れた方がバクテリアが住み着いてから水換えが少なくて済みます。外掛フィルターを利用されるなら(メダカは必ずしも外掛フィルターを必要としませんが)水質が安定すると蒸発した水を足すことと、月に一度半分程度の水換えで随分綺麗な状態を保てると思いますよ(^^)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!結局1週間待つことにしました!
ただ、カルキ抜きを入れてエアーを回してるのですが、中に入れていた水草が茶色く変色してしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
水質が悪いのでしょうか??
窓の横なので、少なからず日光は当たってると思うのですが…
メダカまだ入れない方がいいのかな??と娘も心配そうで…
なな
水はどのくらいの量でしたか?また、日当たりは1日中日が当たる場所でしょうか?
今日、都内は寒かったですが2、3日前は秋とは思えないほど暑かったので日当たりがいいと(特に10時〜14時くらい)水温が上がりすぎて水草が茹ってしまったかもしれません😅
もったいないですが水草は破棄して、水はできたら変えたほうがよさそうです。茹った水草が腐ると水も腐ってしまうんです🥺
お近くだったら我が家に大量に繁殖している水草を差し上げるのですが🥺🥺笑
今回はメダカを茹でなくてよかったと思っておきましょう…😇
はじめてのママリ🔰
お水は12リットルです!
日当たりは直射日光は当たらない場所です。日光の光を入れてた明るい部屋に置いてあるだけで、直接当たってるわけではないからですかね…。゚(゚´Д`゚)゚。
1日ではなく、半日くらいでクーラーも入っていたのでまた、暑すぎるってことはなさそうだったのですが…
茶色くなってると言うことは、傷んでるってことですよね??
お水全部変えたら、メダカはもっと先の方が良いのでしょうか…?
色々聞いてしまってすみません!
なな
なるほど、買ってきた当初は緑でぴちぴちでしたか?
たまに生育環境の悪いペットショップ(管理の悪い個人店におおいです💦)では、初めから怪しいもの売ってたりします💦
すでに茶色がかってて、日光足りないままダメになってしまった可能性もあります😓
12リットルで室内なら充分ですね👍
水は全替えして、カルキ抜きしてもし次また水草を買うなら瑞々しい緑色のものを選んでください。ついでに100均で赤玉買うと根がつき発育がいいです(園芸コーナー)
今日水換えしてぶくぶくを入れておけば今週土日にはメダカさん迎えられます👌
買ってきたら袋のまま半日は水の中に浮かせておき、半日したら爪楊枝などで1.2箇所穴を開けてまだ袋のまま浮かせておき、次の日袋から出してあげるとメダカに優しいです。
すぐにエサをあげたいと思いますが、買ってきた次の日までは水慣れのため断食しましょう!
エサは2.3分で残さない程度。ごく少しから調整してあげてください。
お子さんがあげるなら、微調整は難しいので人差し指にくっついた分だけでいいと思います。
あげすぎた時はネットでエサを取ってあげてください。
水質が安定してバクテリアが住み着くと多少の食べ残しは分解してくれます。
ミナミヌマエビなど入っていると、食べ残しや水槽の藻を食べてくれますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!水替えしてみます!丸々変えたほうがいいんですね!
ライトもネットでポチったので、それも使ってあげて
試してみようと思います!ありがとうございます!