※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活中👶🏻(グッドアンサーします)
子育て・グッズ

赤ちゃんの首すわりが遅い場合、支えなしでしっかりすわるのは何ヶ月ごろでしょうか?4ヶ月検診ではまだグラグラしているそうです。

赤ちゃんの首すわりが遅めだった方、ちゃんとしっかり支えなくてすわったのって何ヶ月でした🤔?
うちの子、4ヶ月検診ですわっているとは言われましたが、支えないとまだぐらんぐらんしてしまいます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

完全にすわったのは5ヶ月半でした!4ヶ月健診ではうつ伏せで顔を上げたからか指摘されず…でも縦抱きするとグラグラしていて、5ヶ月になった時にかかりつけの小児科の先生に診てもらったら離乳食始めるのは完全ににすわってからねと言われてました💦
縦抱きでぐらつかなくなればすわってるよと言われました😃

  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    同じ感じです!4ヶ月検診で、これだけ顔上がってたら首すわっているよと言われました😅
    でもまだ縦抱きではぐらつくので、首すわりの基準がまったくわかりません😂
    うちはどっちにしろ体重が少ないので5ヶ月ではまだ離乳食あげないでね、と言われました😭
    ちなみに、完全な腰すわりは何ヶ月くらいでした?

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首すわり基準て人によって違くてよくわかりませんよね😅
    離乳食ストップされているんですね。でも始まると大変なので遅く始めて良かったと私は思ってます😂
    座ってぐらつかなくなり倒れなくなったのは8ヶ月の終わり頃です☺️

    • 10月9日
  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    本当に!首すわりの基準とはなんなんでしょうか…😅

    そうなんですね?!

    はやく腰もすわってほしいです😂
    まだ立ったりはしないですか??

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰すわってお座りしてくれると楽ですよね🥺✨

    今11ヶ月なりたてなのですが、10ヶ月の終わり頃からつかまり立ちで3秒くらい手を離して立つようになりました!
    9ヶ月からハイハイ、9ヶ月終わり頃からつかまり立ち&伝い歩きしています。首すわり以外は普通くらいのスピードかなと思ってます😃

    • 10月9日
  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    そうなんですよね〜首がすわると今度ははやく腰すわってくれ〜て思うし、腰がすわったら今度ははやく立ってくれ〜て思いますね(笑)

    じゃあ、首すわりが遅かったから必ず全部が遅いってわけでもないんですね😊安心しました😂

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!歩くようになったらイタズラし放題なのは大変ですが、早く一緒に歩けるようになったら嬉しいです🥺✨
    首すわり遅くても他は普通だったり早かったりすると思いますよ☺️👍

    • 10月9日
  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    はやく歩いてほしいし、お話もしたいです😂
    成長が本当に楽しみです😊

    • 10月9日