
産後実家に里帰り中で、夫が家事や育児を全く手伝わず、母がその様子を見て私に不満を言ってくることがストレスです。夫には気づいてほしいですが、帰ってほしい気持ちもあります。
産後実家に里帰りしています。
退院後は夫も5泊実家に泊まることになっていて、今日が4日目です。
夫は家事も育児も全然しないし子どもより早く寝て赤ちゃんが夜泣きしても起きないくせに子どもよりも遅くまで寝ています。
私はもう最初からその事は諦めていて、イライラはしますがもう期待はしていません。
ただ、そのポンコツぶりを母が見て呆れて本人ではなく私に色々言ってくることがストレスです。
私から見てもイライラする事に関してはわかりますが、もう夫の言動全てが気に入らないようで逐一私に言ってくるので、頼むから母の前だけではちゃんとしてくれと思います。
夫のポンコツぶりよりも、それを母に見られるのがストレスでストレスで…あと2泊ですが、もういっそのこと今日にでも帰って欲しいです。
夫は自分のせいで私がイライラしている事にも気付かないタイプなので帰ってとも言えず…
同じようなストレスを感じている方いませんか?
- みろこん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
旦那さんに帰ってもらいましょ🥲
里帰りということはお母さんがサポートしてくれてるんですよね、、?
仕事で旦那様が忙しくてお母さんがサポートしてくれるから里帰りは全然いいと思いますが、旦那様休みで本来は旦那様がサポートしないといけないところまで大きな子供かのようにされたらお母さんのストレスもすごいと思います🥲

退会ユーザー
母は直接は言ってきませんが、
産前産後手伝いに来てくれたときに
夫がひたすらぐーたらしてて(笑)
上の子もいるので私も動かないと回りませんでした💦
私が母に仕事で疲れてるんかな?とかフォローするのに必死でした😓
私のために手伝いに来てくれてるんだよ?って言っても
わかってるんだけどついつい、、、って意味不明なこと言ってました😳
-
みろこん
コメントありがとうございます!
ついついってなんだよって感じですね
ほんと親の前だけではちゃんとして欲しいです。- 10月9日
みろこん
そうですよね…ただ夫になんと言ったらいいのか。
悪気ないのが一番厄介です
上の子も夫がいない時の方が泣かないし良い子で…夫がなんのためにいるのかわからなくなってきました。
ママリ
なんと言ったらいいか、、って思ってること全部言いましょうよ!
家事も育児も全然しないし、子供より早く寝て夜泣きの対応も1度もしない、誰よりも遅く起きてきて父親って認識はあるのか?結婚して家族とはいえお母さんもあなたのお世話する為に里帰り許してるんじゃないし最低限今やってる行動が恥ずかしいことに気づかないとやばいよって伝えた方がいいと思います。
家事育児しなくても質問者さんは大変ながらも上手くこなしていけるかもしれないですが、人のお家にお邪魔になってる以上旦那を教育するのも大事だと思います、、
みろこん
そうですよね、全くその通りです。
言ったら必ず反論してくるとは思いますが、母のためにも伝えます。
夫の教育も必要だなんてもうパンクしそうです
ママリ
そうですよね、、
言われなくても分かれよって感じですが、質問読んだだけだとお母さんのいってることはよく分かります、、
板挟みもめんどくさいですが旦那様も父"親"だし、きちんと自覚させないとダメだと思います。仕事してくるだけが父親じゃないですからね、、
家族を大切にするならまずは産後の奥さんをサポートするところからだとおもいます!
みろこん
ほんとに言われなくてもわかれよって思いますし、恥ずかしくないのかな?とも思います
しかも夫からしたら義実家なのに堂々とポンコツぶりを発揮できるのがすごいです
2人目なのに夫に手を焼くとは…
ママリ
それを悪気なくやっちゃってるのがもう😭😭って感じですよね、、
それが恥ずかしいことって気づかせるところからですね😭
みろこん
そうですね。
ちゃんとあんたやばいよって話してみたいと思います。
ありがとうございました!