![あまら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児リハビリ受診してみてはいかがでしょうか?🤔
うちの子もどもりが気になり行ってみましたが様子見でいいと言われました☺️
小さい子は話したいことに対して脳がついていかないからどもることがよくあるそうです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
我が子にも吃音があります。娘さんは今、年中さんでしょうか。うちは、来年就学を控える年長さんです。
書かれている吃音の症状だと「連発」ですよね。
専用の学校について回答は難しいですが、診てくださる病院をお探しであれば、都道府県の言語聴覚士会に聞くと教えて貰えると思います。
一度ご相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「ことばの教室」と言われるところがあるので、一度探してみてください☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
治療には小児鍼という手もありますよ🙌🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
福島市在住でうちも5歳の息子が吃音です。
3歳半健診の時に保健師さんに相談し始めて、定期的に保健師さんと連絡を取り、言語聴覚士の先生と面談などをしてアドバイスを貰っているところです。
脳の成長を待ちながら経過を観てる状態です。
一度、市の保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか?気軽に相談しやすく、悩みやアドバイスも貰えると思いますよ。◕‿◕。
-
退会ユーザー
悩みを聞いてもらえたり が抜けてしまいました💦
- 10月9日
![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりん
こんばんは。突然すいません。うちの子も吃音があります。
娘さんの吃音は現在どうでしょうか?🥲
コメント