

s🐻mama
医大で不妊治療して去年の暮れに出産しました🙋
生殖医療センターの初診が一昨年の9月で、もう体外受精の道しかないと言われ、自己注射など体を準備して翌年1月に採卵、4月に移植して1度で授かることができたのでだいたい半年ちょっとでした👀
待ち時間は担当の先生にも寄るかと思います💦どんどん名前が呼ばれて進むお部屋もありましたし、生殖~婦人科を掛け持ちして移動している先生もいるのでその医師が担当になると時間がかかります🤔
治療内容にも
よりますが医師のほうから
次は ◯◯日ね、って言われて
従う感じになることが多いです。
そして診察終わって会計までが
長すぎます😂本当に後ろにスケジュールがない日に行かないとストレスたまると思います。
(ちなみに朝は駐車場争奪戦になるのでこれもストレス😂)

まっちゃびーむ
凍結していた胚を移植するために通ってました!
通ってた期間は半年ないぐらいです!
午前中仕事して、13時30分予約のスケジュールにしてました!
午後だと採血もそんなに待たなくてすみます!
担当は女性の先生で長い時は1時間以上待ちますね💦
何曜日というか、その時の治療方針によると思うので次は〇日に来てください。とか生理何日目に来てください。と言った流れです!
コメント