![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
産まれてからは小さくても問題ないですが、妊婦健診は必要なものも多いのでたくさんはいるジャバラがいいかなって思います😊🌈
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無印の100円くらいの半透明なジッパー付きケースがなんやかんや一番使い勝手よかったです!2000円くらいのジャバラケースも最初は意気込んで買いましたが、結局中身も領収書類はその都度抜くし、大きさもかさばるのと出すのに時間かかるので産んでからはまあ、使うことないです🤣
無印のケースにお薬手帳ケースと母子手帳いれてます(^^)
-
ゆっこ
そうなんですねっ。大きいし2冊あるしで迷っちゃってます。
- 10月9日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
名古屋市の母子手帳は大きめなので蛇腹の方が便利ですよ😃
子供が産まれた後の黄色い医療証も母子手帳サイズです
診察券が何枚か入るスペースがあった方が整理しやすいですよ
-
ゆっこ
ありがとうございます。あたしの母親があたしのときは1冊だったのにって言ってて2冊あると思わなくてビックリしました。
- 10月9日
-
咲や
2冊目は補助券なので、子供がある程度大きくなると不要になりますよ😃
1人目の母子手帳はすでに予防接種の時しか使いませんし😅- 10月9日
-
ゆっこ
そうなんですねっ!
- 10月9日
ゆっこ
ありがとうございます♪