
息子の小学校選択に悩んでいます。地域の保育園と違うと友達ができるか心配。どちらがいいでしょうか?
住んでいる地域とは違う保育園に通っていて息子は小学校に入学したら誰一人知らない子たちと通って過ごすことになるのですが、かわいそうな気がして💦
保育園がある地域に引っ越したほうが、小学校も知っている子がいるし、良いのかなあ?と思っています。
私自身が保育園にいた子たちと違う小学校に行ってかなりショックだったし人見知りだったので特定の友達ができるまで三年かかりました💦
みなさんなら、どちらを選択されますか??💦
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

2児♂️の母親
性格にもよりますが、前保育園でお友達が出来ず(生後10ヶ月~3歳3ヶ月利用してたのに、です)、悩んだ末に表向きは次男理由に幼稚園に転園しました。今年4月からで長男だけ新規さん。
一度も 休む 発言することなく毎日楽しく幼稚園に通ってくれています。園長先生いわく、子供は柔軟だから受け入れやすい。また、その地区の幼稚園、保育園だからといってみんなが同じ小学校にあがるわけじゃない(小学校隣接する幼稚園であっても)との事。
知っている子がいたとしても、その子と仲良くなる保証はないですよね。私は小学校で前保育園のクラスメイトと会う可能性もあり、そっちを懸念しています。
矛盾、すみません

つき
フタを開けたらなかなか
友達ができないとなるのが
嫌で引っ越してもいいかな
と思えるなら引っ越して
いずれ友達できるしって
考えるならそこまでしなくても
いいのかなと思います😌
私も元々1人も同じ保育園の子が居なかったですが一年生で
友達できたので性格もよるかなーと思います!
でも長い目で見て保育園から
一緒みたいな友達とずっと
仲良い子あんまり居ないです😌

はじめてのママリ🔰
長女は幼稚園からの小学校は1人でしたよ!人見知りすごかったですけど友達たくさんできました😆でも長女の同級生のお姉ちゃんは保育園から2人でしたがなかなか友達ができなかったって言ってました。1クラスしかない小学校ですけど…
性格、あとクラスの子にもよるんだと思います!
コメント