※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
産婦人科・小児科

保育園の先生から95cmの4歳6ヶ月の息子の低身長で病院を勧められ、初診料や受付費用について相談したいです。

低身長の検査、治療を受けたことがある方に質問です。

息子が4歳6ヶ月で95cmです。
保育園の先生から病院で見てもらった方がいいと
言われて近々病院行く予定です。

初診料だったり受付でかかった費用等お聞きしたいです。

コメント

deleted user

検査は保険証、医療証使って500(地域による)でおさまりますよ!

治療は低身長の難病(小人症やホルモン分泌不全)なら
難病の証明書を発行し
それで500円(地域による)で
その他でしたら保険証、医療証で500円です。

治療するとなれば
病名が何かによります💦

  • ゆ

    全て500円なんですね( . .)"

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金額は全部同じです😊

    でも、手続きとかがあるみたいで難病の方はよく知らないのですが💦
    うちの子は難病ではない方なので😥


    でも、検査が場所によっては入院するところもあるそうで
    そう言うところだと食事代もとられるのかもしれません!
    うちは日帰りだったので😥

    • 10月8日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

診療の費用は風邪などの普通の病院受診と変わりないです。
検査しても同じです。

私の病院は通院での検査だったので3回通いました。

小児慢性特定疾患に当てはまったので、申請し受給者証を発行して頂いて
1本10万円のホルモン注射の薬代も負担して貰ってます!

後は、受診しても駐車場代とられるところ(市民病院や大学病院など)も受給者証提示して無料になりました。

  • ゆ

    コメントありがとうございます!

    少しずつ成長してますか??

    • 10月9日
  • ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

    ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

    正直打たなくても少しずつ成長はしてました。
    打ち始めてから効果が一番見られるのが1年と言われてて
    その後は打つ前のように緩やかに成長していくそうです。
    うち初めて3ヶ月くらいは1月に1㎝近く伸びてました

    まだうち初めてから4.5ヶ月のデータしかないので参考までに😊

    • 10月10日