※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が無表情で反応が乏しく、遊びや声かけが難しい。運動発達は順調だが、保健師や先生からはまだ早いと言われる。表情が出るのはいつ頃になるでしょうか?

10ヶ月半の息子

ずっと気にしていましたが、未だに表情が乏しく必死であやさないと笑いません…
9ヶ月くらいから一日の中でテンションが上がる瞬間が出てきましたが基本は無表情のままおもちゃで遊んだりテレビを見たり。
一緒に遊んでても喜びません。


後追いはありますが人見知りはなし、ママがいないとダメということもないので託児所に預けるときも真顔で預けられていきお迎えに行っても喜びません。


運動発達は順調
真似は「いただきます」くらいで、ちょうだいと言うとおもちゃを渡してくれます。


保健師さんへ相談しましたがまだ10ヶ月だから引き続き声がけなどを続けていってくださいと言われておしまい。

検診のときに先生へ相談した時は、目も合うしもう少しして意思疎通ができるようになってきたら変わると思うと言われました。


わかってはいますがあまりに無反応で遊ぶのも声がけもしんどくなってきます😣
調べると受け入れたくない情報ばかりで心配です。

ここから表情が出ることはあるのでしょうか?

コメント

ママリ

主様自身笑顔で語りかけたりされてますでしょうか?
1人目は基本笑顔で話しかけ続けたので息子も常にニコニコで笑い始めも早かったです
2人目は忙しさもあり、そこまで意識出来なかったせいか笑いますがそこまでニコニコしません。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    回答ありがとうございます☺️

    産まれてからずっと笑顔で接すること、声がけは続けています。関係あるとは思いますが、ここまでくるとそういう問題ではない気がしてここで質問させていただきました!

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    性格もありますよ、クールなだけかもしれません。
    人見知り、後追いも個人差ありますしそこら辺は余り気にしなくていいのかなと思います。
    まだ10ヶ月なので面白い事自体まだ分からないのかもしれませんね😌

    • 10月8日
ぴらり

うちの子も上の子と遊ぶ時くらいしか爆笑しません😅
上の子がすることはなんでも面白いみたいでケラケラ笑ってて2人の時と全然違います😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    回答ありがとうございます☺️

    そういうパターンもあるんですね!
    いまは息子とふたりきりなので、もっと他の子と触れ合ったらまた変わるかもしれないですね👶🏻✨
    良いヒントをありがとうございます♡

    • 10月8日