※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
家族・旦那

里帰りきっかけに、実父と絶縁になりました。きっかけは些細なことで、…

里帰りきっかけに、実父と絶縁になりました。きっかけは些細なことで、赤ちゃんのお腹に顔をすりすりしていて、生理的に嫌で(ガルガル期?)やめて!と何度言っても、うるせー!と言って、おぉ笑ったぞ〜とやめてくれませんでした。
上の子に対しても言葉遣いが荒く、構おうとして「おい、こっち来い!こっち来い!」と何度も言い、上の子が嫌な顔をすると、なんだぁクソガキ!馬鹿野郎!などと言って暴言を吐きます。(怒ってるわけではなく、冗談のような感じです)
私は、それが不器用な父なりのコミニュケーションの取り方というのは父の性格上理解していますが、自分の子供にそんな乱暴な言葉は使ってほしくない、普段やさしいパパと一緒に暮らしているので、そういう荒々しい大人というのには慣れていません。

私はその場でいてもたってもいられず大号泣し、もう帰ると告げると、父親は大激怒。
普通にコミニュケーションをとっていたのに急に怒り出して訳がわからないと。

やめてって言ったことはやめてほしい、顔を近づけるのも産後で精神的に不安定だし嫌だと思っちゃう→何が悪いんだ?あほか?風呂も入ってから触ってるだろ

上の子に対しての言葉遣いもなおしてほしい→世の中に出ればこんな汚い言葉いくらでもある、弱っちい子供に育つぞ

こんな感じでまったく聞き耳も持たない、全部自分が正しい、全部お前が悪い、といい、子供の親は私なんだから、お父さんが決めることじゃない。それが直せないなら家に帰るというと、「てめぇは勝手に人の家に来といて場を乱すだけ乱して帰るのか」とまたブチギレ。
もう縁を切ると言うと「おうそうしろ」と言われたので、朝になったら帰ろうと子供たちが寝ている寝室に戻ると、寝室に来てそんだけタンカ切ったんだで今から帰れよ!と大声で叫び、旦那呼べ!と怒鳴って、深夜2時、泣きながら旦那に電話をして子供二人裸足で抱えて家から飛び出ました。

本当に異常な父親で、心底無理になってしまいました。私が小さい時はたくさん遊びに連れて行ってくれて、面白くて大好きな父親でした。なので、上の子もじいじと遊びに行く!とよく二人だけで遊びに連れていかせていましたが、まさかこんな言葉遣いをしているとも知らず、息子がビクビクしながら遊びに行ってたのではないかとすごく後悔しました。

一日経ち、母からしばらくしたらお父さんが謝ろうと思ってると言ってた、でもお前が悪いという考えは変わっていないみたいと聞かされました。

許す訳ないし、反省していたらお前が悪いなんて言葉は出てこないと思います。

長々と書いてしまい、なにを質問したいかもわかりませんが、これらの流れを見て率直なご意見?感想を聞かせてもらえると嬉しいです。
あと、本当にいつどこでキレるか分からない父、全く人の意見を聞かないし、理性も保てない、何かの病気なのでは?と思えてきました。
なにか該当しそうなことがあれば教えていただきたいです。

コメント

はーまま

孫だからかわいいでしょーね!実家いくといつも実母やります!
言葉遣いは大事ですからね!

お父さんもストレス発散したのかな?
私なら謝りにくるまで実家行かないです!!
旦那さんはすぐ迎え来てくれましたか?

  • ゆい

    ゆい

    すごく可愛がってくれてるのは分かってる、
    それはすごくありがたいんだけど、されて嫌なこともあると伝えると、可愛がってくれてるんだから全部我慢しろよ、みたいな感じで、それは無理だから、出て行くと言うとまた怒鳴ってキレる…という感じでした。
    謝られても、お前が全部悪い、言葉遣いも直すつもりも無いと言っているので許せないと思います😢
    孫に会えなくなるのは困るからとりあえず謝っとく、みたいな感じだとおもいます。
    旦那は電話越しにすごくパニックを起こしていたので、びっくりしていましたが、すぐに迎えに来てくれて、話も朝まで聞いてくれてたくさん支えてくれました😢

    • 10月8日
  • はーまま

    はーまま

    実父がそうなら、旦那さんにしっかり支えてもらえれば実家とは無縁で良いと思いますよ!!

    • 10月8日
  • ゆい

    ゆい

    そうですね…父親とはもう縁を切ったつもりでいますが、そのイライラの矛先は実家に残る母や弟に向けられてしまうので、そこもすごく心配です。
    父親も小さい時から自分の休みはすべて子供のために遊びに連れてってくれたり楽しく過ごさせてくれた思い出があるので、とてつもない嫌なこともたくさんあったけど心底嫌いにはなれないな…できれば仲良くしたかった、と複雑な心境です。

    • 10月8日
ユッチャンママ

わたしもゆいさんと同じ立場だったら絶縁しているかもしれません。
もともとそのような言葉遣いや気性の荒いお父様だったのですか??
急に人格が変わってしまったのでしょうか?

  • ゆい

    ゆい

    母に対してはずーっとそうです。でも、子供の頃はいろんなところに連れてってくれるし、おもちゃも買ってくれたり、一緒に遊んでくれたので、大好きでした。
    自分が大人になって、母親になって、気にならなかった部分がすごく気になってきたのだと思います。

    • 10月8日
  • ユッチャンママ

    ユッチャンママ

    そうなんですね、、
    それなら今さら病気なんてことは考えにくいかもしれないですね😖
    子供がうまれて、自分より大事なものができたから今まで目につかなかったことが見えてきたのでしょうね。。
    楽しかった思い出もたくさんあると思いますので、ガルガル期であるこもを願って今はとりあえず距離置いておくのが無難でしょうか😰

    • 10月8日
  • ゆい

    ゆい

    発達障害とかなら、納得できるかなと思ったのですが😔
    一人目は義実家にガルガルがすごかったので、二人目は実家に対してのガルガルがすごいのかもしれません…

    実際、上の子里帰りの時も顔を近づけてすりすりされたりしましたが、多少嫌だなくらいであまり大きく気にしていませんでした。

    今は、とにかく距離を置いて気持ちを落ち着かせたいと思います…
    ありがとうございます😞

    • 10月8日
deleted user

私はこれでいいと思います!!
ちなみに私も父と縁を切っています!
理由は似ていて、暴言もすごいし怒りスイッチが入るともう誰も止めれません!そして容赦なく殴ってきます🤣お恥ずかしいですが、警察沙汰になったこともあります!
孫にそんな辛い思いさせたくないのでもう産まれる前に縁切りました!
謝りにきたら許すか許さないか考えればいいと思います😌
ゆいさんから謝る必要は0です!

  • ゆい

    ゆい

    そうですよね、楽しかった思い出もあるので辛い部分もありますが、これでよかったんだと思うようにします!
    今まで殴られたことはありませんが、昨日は本当にすさまじくキレたため、警察を呼ぼうとしたのですが、携帯を取られて止められ、父は警察沙汰は避けたいとギリギリのとこで理性を保っている感じです。
    LINEもブロックしたので、どうやって謝ってくるのかも分かりませんが、その時の態度で今後を決めたいと思います!!
    ありがとうございました😞

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

やり取りがうちと似ている気がします。ゆいさんの気持ちがよくわかります。
仲良くしようにも、とりつくしまも無いですよね。こちらがお願いスタンスでやんわり話したところで何故か喧嘩腰というか、はなから聞く耳持ってくれませんので。。
でももともと大好きな父親だったところも一緒です。
いろんな感情が爆発しますよね😅こんな人だったの〜とも思うし。てめぇは勝手に人の家に来といて〜のところも、そういう時なぜかいきなり他人行儀に突き放して来る感じとか、子供たちは寝ている深夜だというのに起こして今から帰れなんて、孫は悪くないのに可哀想と思わないの?とか、なんか話してて怒りもありますけど傷付きますよね。そしてその傷って表面で喧嘩が終わっても治りません。私は。。
裸足で2人抱えて、辛かったですね😢
でもお父様も根は悪い人じゃなくて、心底娘を嫌いなわけでもないんですよね。少し言いすぎた自覚もある。だから仲直りしようとしてきます。でも変わらないんですよね。。きっかけがあればまた繰り返しですうちは。だって向こうには直す気ないですから。結局、俺は直す気は無いお前が全部我慢しろとうちは言われました。
あとあと、一部悪かったとは思ってるとは思います。でも、俺が間違ってたって考えではなさそうな気がします。
お会いしたこともないのにお父様のことを勝手につらつらと、気分を害されたらすみません。
ただ、ゆいさんの気持ちと私が文章から読み取ったお父様のお人柄が、どうにも今の私と父に重なってしまって😅
ちなみにうちは同居しているので絶縁はしてませんが、毎日ぎくしゃくしながらお互いにストレスを溜めながら生活していると思います。

  • ゆい

    ゆい

    あびさんのおっしゃる通りすぎて、現場を見られていたのではないかと思うくらいでした。
    一人目里帰りの時も大喧嘩していたので、結局また同じことの繰り返しでした。

    お父さんの行動が嫌だ、でも帰ることも許されない、そしてお父さんも変わろうとしない、なら私が辛い思いして我慢すればいいってこと?と聞くと、まあそういうことだわなと言われました。

    父が今回のことがあり職場の女の人に話したところ、産後は精神が敏感になるから小さいことも気をつけないと〜と言われたようで、それを聞いてまた母に、「お前が予め教えてくれなかったから悪い」
    と言っているようです。
    もうどうしようもないです。

    父は熱りが覚めたら娘はフラーっと元通りに帰ってくると思ってるようですが😅

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!じゃあ、本当うちと似てます。笑
    私が我慢するってこと?そういうことだわな。のくだり、まるっきり先週やりました!日本のどこかで同じ気持ちの同志がいると思うとちょっと心強いです。ちなみにゆいさんはなんて返事しました?私は、あまりの衝撃に言葉が出ませんでした。今もずっとモヤモヤしています。

    わかります、なんでも人のせいに変換されちゃうんですよね😱だからいくら優しく説明しようとしてもだいぶ序盤で遮られて最後まで話せないし、手に負えないんですよね。。
    熱が冷めたら元通りっていう考えも、うちもそうかもしれないです。現に結構普通な感じで話しかけて来ます。でもショックだったりこれだけの感情を抱いてしまった以上そんな軽快に普通に戻れる訳なくないですか?まぁ、それもわからないのかもしれませんが。。
    うちの父66なんですけど、こういうあまりにも頑なに考えが偏ってたりこちらの言うこと理解できない(しない)ので話し合いが出来ないとか、攻撃的過ぎるところとか、すべて人のせいに変換されて被害妄想のような感じが、もしかしてボケ始めてるのかな〜って思っちゃってます😱
    なんか、普通だとは思えなくて😅

    • 10月12日
  • ゆい

    ゆい

    もう、どこかで血が繋がってるかもしれませんね😂笑
    私も言葉が出ませんでした。
    はぁ????って言ってはぁーーーって深いため息つきました(笑)
    そこからじゃあもういいですってなっていきました😅

    今は帰ってきたら謝るから家に戻ってこいと毎日母に言っているようですが、絶対に戻りません!

    あびさんのお父さんは最近になってひどくなった感じですか?
    ならボケなどもあるかもしれませんね…
    うちの父親は子供には優しいので子供の時には母親に対してだけだったのですが、昔っから全部人のせい、全部自分が正しいと思っている人です。母が言うにこれでもだいぶ良くなったほうみたいです😅
    今回の件で毒親というものについて色々調べたのですが、父親は毒親なんだなーと再確認しました💦
    自分がすべて正しいと思っている、絶対反省しないなど、まるっきり毒親の特徴そのものでした😔
    わたしには弟がいて小さい時は父にすごく可愛がってもらっていたのですが、大きくなってスポーツの習い事を始めた瞬間、試合で負けたり活躍できないとブチギレて人間性を否定するような言葉を浴びせるようになりました。
    嫌いなわけではないので、また昔みたいに楽しく過ごしたい、変わって欲しい一心で父とたくさん話しましたが、悲しいことに毒親は絶対に変わらないし、解放されるには縁を切るしかないみたいです。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、はぁーーーって頭をかかえることしか出来ないですよね笑
    話してるだけでどっと疲れるし、、

    そうなんですね😳毎日言うくらい危機感を感じているのに、帰ってきたら謝るという条件付きなのがまた笑
    いいと思います!私でも絶対そうします😊

    うちの父は、怒った時は昔からこんな理不尽な感じです。普段は普通でした。優しくて心配性で、自己犠牲タイプ、またユーモアのある父でした。
    この夏ステージ4の進行がんが発覚して余命宣告されまして、それで余裕を無くしたせいか、どんどん性格が歪んでいってるように見えてしまいます。病気がきっかけで一緒に住むことになり、死を前にしたら人に優しくする余裕なんてないんだろうな、色々仕方ないんだと思っていましたが毎日の生活ですからすぐにこちらもストレスが溜まり、綺麗事を言ってられなくなりました😅

    お母様、ずっとずっと頑張られてきたんですね。尊敬します😭
    毒親ってやつなんですね😅特徴を聞く限り今のうちの父も毒親真っ盛りです👍
    弟さんも大変でしたね。。偏見かもですが男性ってスポーツとか勝ち負けに拘りがちですから、熱くなりすぎてしまったんでしょうか😞一生懸命に頑張ったあとにブチギレられたり人間性否定されたら、もうやりたくなくなってしまいますよね。
    わかります、私もそういう気持ちで話しました。縁を切る、、解放されたいですよね。思い出も全部忘れて嫌いになれたら楽なのに、ですよね😅

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

まだ見ていらっしゃるでしょうか?

本当に大変な思いをされましたね😢
もし、私がゆいさんと同じ立場だったら実家とは絶縁か、最低限の連絡のみすることにして距離を置くかと思います。

私は先月半ばから里帰りしています。私の父が極端な人で、ゆいさんの投稿が他人事と思えずコメントしてしまいました。
ゆいさんのお気持ち、とっってもよく分かります😢私の父は、孫がかわいくて仕方ないようですが時折言葉が悪かったり、本当に自己中心的な振る舞いばかりで、見ていて嫌になってきました。どんな育ち方をしたらあんな人間になるんだ?🤔とすら思います。(母も同じことを言っています)

それでも里帰りを決めたのは、入院中の上の子のお世話等に不安があったからですが、今になって少し後悔しています。もう産まれるまで帰れないので、自業自得なのは承知しています。
父を怒らせると面倒なので私も気を遣っています…。でも、育ててもらった恩もあるし完全に悪人ではないので、嫌いだけど嫌いになりきれない?ような感じです。


赤ちゃん、少し早めに産まれてくれたら早く自宅に帰れるとまで思ってしまうようになり、それに対しても申し訳ない気持ちです。

長々とごめんなさい🙇