※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(๑•ૅㅁ•๑)
妊娠・出産

地震時の対応や防災グッズについて相談です。2歳と0歳の子供を連れて避難する方法や必要なグッズについてアドバイスをお願いします。

地震があった時ほぼワンオペで旦那さんも帰ってこない日も多く
2歳と0歳を連れて防災リュックを背負ってって無理な気がして
どうするか考えています。
2歳の子は一緒に手を繋いで前抱っこでリュックなのか..
ハイツ2階なのでとりあえず荷物は置いてとりあえず外に
避難するか..ですかね😂💦
皆さんどう考えているか教えてください✴️

防災グッズを揃えるのですがあって便利な物あれば
教えてください( ᵕᴗᵕ )

コメント

サクラ

とりあえず荷物は後で取りに行ったりできることにして、おむつ何枚かなどだけ持っていきますかね…。取りに行けないほどなら、支援物資とか来るはず…お互い助け合ったりするはず…と思ってます…

  • (๑•ૅㅁ•๑)

    (๑•ૅㅁ•๑)

    そうですね!とりあえず身の安全第一で考えます!💦
    最悪子供の小さいリュックにオムツや
    ちょっとした食べ物等を入れておこうと思います!

    • 10月8日
  • サクラ

    サクラ

    私はそういうのもあって、近所のいくつかある避難所のうち、物資が豊富そうな所に行こうと思ってます。

    • 10月8日
  • (๑•ૅㅁ•๑)

    (๑•ૅㅁ•๑)

    事前に調べてるんですね!✴️
    でも避難所等は行かない方が安全とかも聞くのでどっちが正しいんだろうとも悩みます💦

    • 10月8日
  • サクラ

    サクラ

    避難所に行った方が良いかの判断は自分でしなきゃですね。
    洪水や土砂崩れ、道路が崩れる、建物の崩壊の可能性があるなら避難所に事前に行った方がいいかもだし、例えば、地震があってとりあえず外に出たけど、断水や停電、家の屋根が崩れた!とかなら地震のあとに避難所に行くのもいいかと思うし🤔

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

うちは避難所が子供の足で歩くのは無理そうな距離なので、下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーで、荷物はリュックとベビーカーの荷物入れに入れて避難しようと思ってます😅

私も防災グッズ揃えたいと思っているのですが、ヘッドライトは両手が空くので夜の避難には便利らしいです🙆
あとはいつも使ってるリュックにおやつ常備してます!
非常食にもなるし、子供がグズった時にも役立ちそうなので😊

  • (๑•ૅㅁ•๑)

    (๑•ૅㅁ•๑)

    ベビーカーが使えるとそれが1番いいですよね💦

    参考にさせて戴きます😊💕

    • 10月8日
ママリ

急いで家を飛び出す想定なら、
いつものお出かけバッグに水・軽食・オムツ・モバイルバッテリーをプラスすれば最低限なんとかなると思います!!

フェリシティ

うちは抱っこ紐もそろそろ卒業なので抱っこ紐が使えない状態の時で旦那が不在の場合ベビーカー使って下の子と防災リュックを乗せて上の子と走ります(逃げないといけない場合)
自転車で移動できたら避難所まで自転車で行きます!
手ぶらで抱っこは一歳をこえたら絶対にキツいですね😵
私も今2階に住んでるんですけど、大震災だった場合津波が来たら2階もアウトだと想定して大事な書類などいちいち運べそうにないものはジップロックに入れて水に浸かっても大丈夫なようにしてます😭