
コメント

退会ユーザー
今いる職場ならいいと思うのですが、転職となると職場の理解の問題や親が職場に慣れるまで大変というのもあるし、子どもも小学生になると全然今までと色々と生活が変わってくるので大変でしょうね。
個人的には1年様子見て、一番には子どものことですが、友達のことなども含め問題なさそうならば小2になる辺りで転職が良さそうです。

はじめてのママリ🔰
小学生なら大丈夫だと思いますよ。
親の言ってることも理解できますし、自分の言葉で話せますし。
-
はじめてのママリ🔰
保育園のときよりは大丈夫そうですよね🥺あとは環境の変化もあるので不安ですね🥺
- 10月8日

mama
私は小学校にあがるタイミングで
フルタイムから時短にします...
小学校の方が帰りも早いし
役員も多いと聞くので...💦
-
退会ユーザー
放課後子ども教室などが小学校にはありますよ!!私の地域では放課後〜19時まででした、祝日などはやっていませんが土曜は学校がなくてもやっているし、夏休みもやっています。
役員は学校によりますが‥子どもの最初の学校はおかしい位あったので、役員以外も強制的でした。次の学校はほぼなかったです。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
役員😂学童は預ける予定です!学校によっても色々やることがあるのですね🥺
- 10月8日
-
mama
私は子供の頃、両親が仕事三昧で寂しかったのでなるべく子供と一緒にいたいし、役員系も積極的にしようと思ってるので勤務時間減らしますがどのように子供と向き合うかも家庭によってそれぞれですもんね😊
私の周りの人達(違う学校)は小学校は大変っていう人が多いので小学校に上がるタイミングより少し遅めの方がよさそうですね💦- 10月8日

リング
少し前の相談にコメントすみません!
私も同じ境遇なので少しお話したくて😂💦
私は今就活中でめちゃくちゃ悩んでます!
自分の年齢も考えますよね〜🥲
でも学童もあるし、なんとかなるのかなぁとも思います、、やってみてダメなら諦めてまた転職するか😂
不安だらけですよね。。
正社員になると、負担も増えるし休みも取りにくくなるのかなぁとも思うけど、慣れてうまくいけば大丈夫なのかなぁ、、わからない。。
小学校に上がるタイミングと同時となるとかなり不安はありますね💦
少し前からにするか、後にするか、、と言うところですか?
入学前も説明会などもあるし、なかなかハードですよね、、
でもやっぱり自分の年齢的に今正社員になるべきなのか?!ほんと悩んでますー😂
-
はじめてのママリ🔰
悩みますよね😭😭😭でも資格も美容の資格しか持ってなくて、パソコン系出来ないし、職業訓練に通おうかと思っていて😭そこから正社員見つかれば良いのですが事務もタイピング頑張らないとだし不安で仕方ないです、、でも行動しなければこのままだし、ハロワークの人にはまだ若いからって言われます😭ちなみに来年30です。正社員にはなれるかもしれないけど土日休みとか、時間の問題が関わってくるので、悩みますし、工場か事務しかないなって思って😭😭
- 10月11日
-
リング
まだお若いじゃないですか!😂私はもう30代後半です😂💦
専門職なのですが、やっぱり正社員になるにはこれ以上歳とるとなかなか条件にあうところはないかなぁと思いますね💦
全然お若いので、正社員にはきっとなれますよ!
事務も私も考えました💦同じくパソコンできないし、時間もないので諦めましたが、、事務で在宅勤務とかいいですよね🥺
美容の資格はフルタイムだとかなり遅くまでだったり土日勤務とかなんですか?
融通きいてくれるところを探すのはほんと至難ですよね🥺
事務も狭き門みたいなので本当に悩む気持ちわかります!😭毎日心が疲弊してます💦- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
専門職だったら正社員になっちゃった方が良いと思います🥺💗後々大変だったらパートに戻るか転職などでも専門職ならとってくれそうです🧐!!
子供も来年年少と年長になるのでまだ小さくて、でも有給とか使えれば全然収まる範囲での休みでいけそうなので🥺でも勇気がいりますよね、、
美容業での正社員だと夜遅くで土日もどちらかは出ないと売上にも響くだろうし子供が離れてからじゃないと無理だなぁと😭まぁそうなったらブランクもあるし開業しないと年齢的にも美容業はちょっとキツそうでしてもう諦めてます😭- 10月11日
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺年齢的に早く転職しなければと焦るのと、色々重なるのとで悩んで答えが出ず、、😭