![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちも終わりましたが参加は1人でしたよー‼︎
私はあまりビデオとか得意ではないので旦那に任せました‼︎
写真はそこそこ園で買えると思うのでお友達との写真は撮ってもらいましたが競技中はビデオ撮影だけお願いしました‼︎
とりあえず前で座ってビデオの撮影待機してる人は競技始まったら立ち上がる可能性あるので気をつけてください😂
まー
うちも終わりましたが参加は1人でしたよー‼︎
私はあまりビデオとか得意ではないので旦那に任せました‼︎
写真はそこそこ園で買えると思うのでお友達との写真は撮ってもらいましたが競技中はビデオ撮影だけお願いしました‼︎
とりあえず前で座ってビデオの撮影待機してる人は競技始まったら立ち上がる可能性あるので気をつけてください😂
「撮影」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夫は参加するけど、親子競技のみなのでビデオは三脚に立てて撮るしかないんです🙀
似たような状況でしたか、、??💦
立たれたりして撮れなかったらもう辛すぎです😭
カメラもあらかじめセッティングしておくので、場所の取り合いになりそうですし、撮ってても息子が写ってるか確認もできないので難しそうなんですよね🙀
まー
それは辛いですね😂
もうゴール狙いの場所を撮るか知り合いがいればその方に頼むしか撮れるきしないですよね😭
うちは親子競技はなかったのでずっとセルフで撮ってました!
はじめてのママリ🔰
2歳児クラスなので基本的に親がついて何かをするって感じみたいで、踊りとかも一緒にやるそうです💦
私が行きたかったのですが、おんぶして走るとかあったので、産後2週間で15キロおんぶはきついと思って断念しました😭
知り合いもいなくて、同じクラスの保護者もみんな同じ状況なので、難しいなあ、。って感じですね😭
まー
そういう事なんですね🥲
私はてっきりコロナ関係で親が1人参加と勘違いしておりました!すみません💦
産後のおんぶはちょっと怖いですね😭
きっと2歳ならコースも短いと思うので引きで全体を撮るしかないですよね💦でも運動会のコースもなかなか位置把握するの直前まで難しそうですね😱
はじめてのママリ🔰
いえいえ、コロナのことで保護者1人参加になったのはあってます🙆♀️
3歳児クラス以上は子供たちだけがするのですが、2歳児以下は親がついてやるから、結果的に動画をセルフで撮ることは難しいんですよね😭
そうなんです〜!
引きで取るしかないですよね🥺