※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ただの愚痴ですが…遠い親戚から、出産祝いにおむつケーキをもらいました…

ただの愚痴ですが…

遠い親戚から、出産祝いにおむつケーキをもらいました。

お返しのためにお値段を調べさせてもらったら5000円のお品物でした。

中身はオムツは20枚、色付き無地のフェイスタオル(工事の挨拶で業者が配るようなうすいもの)、無地のミニタオル、手のひらサイズのぬいぐるみです。

相場はこんなものでしょうか?

高くてビックリです。

わざわざ選んで贈ってくださった気持ちはとても嬉しかったのですが、内祝いを選びながら、この2500円で、オムツ2袋ちかく買えそう…と思ってしまいました。


お祝いいただいて嬉しいけど、内祝いの出費が予想以上で、つい愚痴りたくなりました😢
気分悪くされた方がいたら申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものですね。オムツケーキってほとんどが手間賃なんです。
衛生的にはいっそケースでそのまま送ってよとか、解体そのものが手間だなって思うようなものなので、あくまで見た目重視です。
仕方ないですよね、遠い親戚ならこちらの好みもわからないだろうし、無難なものになりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手間賃高過ぎますね😭
    遠くに住んでいて、過去2回ほどしか会ってない親戚なんです。
    だからわざわざ5000円もするお祝いをくださって、その気持ちにはものすごく感謝しています〜!!
    どちらかというとオムツケーキ販売店にイラッとしてます(笑)

    • 10月8日
あああ

もーめっちゃわかります!
わたしも上2人の時、旦那のいとこからオムツケーキ1万円のものくれるのですが、これで五千円のお返ししなあかんの?ってほんと思います。
迷惑ですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、オムツケーキで一万!!それはきついですね〜😭
    出産祝いにオムツケーキと西松屋の服詰め合わせは、正直とても残念です(笑)
    あああさん、妊娠10週目!ということは、再び…ですかね?!😱

    • 10月8日
  • あああ

    あああ

    はい。3人目もきっとおむつけーきでしょう。笑
    1人目の時はまだ可愛い靴下やら入ってたんですが2人目のとき、全然いらないぬいぐるみやスーパーマンのめっちゃ大きい90サイズのロンパース💦
    90サイズでロンパースはもう着せないですよね😂

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    90でロンパース!そういうものが存在すること自体にビックリです(笑)
    三度目のおむつケーキ…使えるものがあるといいですね🥺
    妊娠初期、お体大切にしてくださいね!共感していただき、すかっとしました😂

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

おむつケーキの相場はそのくらいですが、内祝いって本当にいらない文化ですよね😢
友達とかからもいらないと伝えても内祝いもらいますが、正直好みじゃないお菓子とかだとお金かけてくれたけどお互いこれだと負担じゃない?と思ってしまいます😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ共感です!!
    おむつケーキへの疑問と共に、内祝い文化への疑問も感じてました😭
    内祝いにかかったお金で、赤ちゃんのもの買えるよなーって思います。
    自分が人に贈るときは、具体的にリクエストを聞くor現金か商品券にすることが多いです😅

    • 10月8日
ぷち

私はお客様から1万程度のオムツケーキを連名でいただきました…
内祝い返さないわけにもいかず😭
手ぶらで来ていただきたいのに、何かしら持って来れるので正直出費が嵩んでしまい困ってます。
お祝いくださって感謝の気持ちはありますが、正直物のお祝いは不要だなと思ってしまっています。

物であれば、お返しいらないよとはっきり言って欲しいですし、私は物を渡す時そのようにしてます😭
相手の負担になるので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります〜!!連名のお祝いも、悩ましいですよね😵
    一人当たりの金額が少ないと、ちょうどいい内祝いを探すのも大変で、結局半返し以上になってしまったりしますよね〜

    内祝い文化、恨めしいですー😅

    • 10月10日