
保育園申請悩んでいます。育休中で、娘との時間と保育園経験のバランスが難しいです。アドバイスをお願いします。
次女の保育園について悩んでいます😭
現在、育休中です。
来週から4月の保育園申請が始まるのですが、申請するかどうかを悩んでいます💦
自分自身のわがままですが、
2月に産まれた娘とまだ一緒に居たい、働くのも嫌だなぁという思い。
一方で、長女と同じように保育園に通わせて色々な楽しいことを経験してほしいという思い。
どっちの思いもあってどうしたらいいかずっと考えていて決めることができずにいます😣
同じような悩みを持っている方、また悩んでいたけどこう決めたっていう方などなどアドバイスもらいたいです❗️
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

し
うちの自治体は、生まれる前から入園予約みたいな感じで申請できたので去年申し込んで、10月から仕事復帰しました。
上の子が9月生まれで4月から入れたので、同じ6-7ヶ月くらいで入れようと思ったのと、会社が10月から期が変わるのでちょうどいいと思ったためです。
しかし、生まれてからやっぱり一年取ればよかった!と後悔しました😅
理由は、やっぱり2人の子育ては大変ということと、上の子と違って夜起きること、なにより下の子はかわいいってことです💕笑
上の子ももちろんかわいかったですが、病気があったりして心配も尽きず、預けることでその悩みから一時でも解放される部分がありました。
でも下の子は多少気になることがあってもなんとかなると思えて、かわいいです!笑
ただ、やっぱり預けると楽な部分はあります。
仕事もまだ忙しくないこともありますが、楽しいです。
寝不足の日々ですが、まぁこれはこれでよかったのかな、と思う日々です。
全く参考にならないかもしれませんが、きっと選んだ方が正解!だと思いますよー!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
考えれば考えるほど答えが出そうにありません😅
選んだ方が正解!
そう思えるような答えが出せたらなと思います☺️