
上の子が下の子のおもちゃを取り合い、イライラしています。どちらの気持ちも大切にしつつ、どう対応すべきか悩んでいます。
上の子が下の子が持ってるおもちゃをすぐ横取りしにいきます😩
下の子は泣くし、毎日毎日すぐ横取りするのでもうイライラして、順番だよ!と言って下の子に渡したりします。
人が遊んでるおもちゃばっかり取らないよ!と怒ってます。
そしたら上の子も泣きます😩
もうめんどくさい!
みなさんどうしてますか?
こんな時でも上の子の気持ち優先にするべきなんですか?
赤ちゃん返りひどいし、上の子優先で。というのをどこまでしたらいいのかもわからなくなってます😩
- はじめてのママリ
コメント

3児のママリン
わかります〜!!!
私も初めは優しく
貸してっていうんだよ
とか言えますが
すぐ同じことをするので
黙って取られたら〇〇ちゃんも
嫌なんだよ!さっきも言ったでしょ!
とか怒鳴ってしまいます😞

はじめてのママリ🔰
うちもです!すぐ横取りして下の子を泣かせます💦
上の子には「順番でしょ!貸して、って言って、いいよって言ったら貸してもらうんでしょ!」と言ってますが、「やだよー」と言って何の効果もないです😣
最近は下の子に対して「おもちゃ取られて悲しかったね〜、もっと遊びたかったねぇ、あっ!このおもちゃは何だろう?」とか言って、別のおもちゃに誘導してます😓
そうすると「このおもちゃ使っていいよ!そっち貸してー!」ってなって、最初に戻ります。。エンドレスです🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
もういろんな手を使いすぎてそれ私もしたことあります🥺
そしてまったく同じ結果になりました😂
いつまで続くんですかね🥲- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
下の子がもっと大きくなったら、逆に泣かされる立場になりそうな気はします😅下の子はそれはそれは強く育ってます笑
あとは、上の子に対して「そっちのおもちゃより、こっちのおもちゃで少しママと遊ぼうよ♪」って誘うのが1番有効そうなんですけどね✨どんなおもちゃよりママと遊びたいと思うので😊
でもそんな余裕も時間もなくて、なかなか実践できないでいます😭- 10月8日
-
はじめてのママリ
早く下の子も大きくなってほしいです🥲毎日泣かされっぱなしでいつも可哀想だなという気持ちがあるので上の子にも言ってしまいます😓
毎日朝からご飯食べたらママと遊ぶ!ママ遊ぼママ遊ぼ!って感じででも同じく余裕も時間もなくなかなかです😭
でもそのやり方だと絶対うまくいきそうですよね🌟やってみます☺️- 10月8日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
わあ同じです😭
同じく初めは貸してっていうんだよと教えてましたが、あまりにも横取り多いし、貸してって言ったら褒めてるけど、内心はイライラしてます😩
3児のママリン
1日に何度も同じことをするので
一度も怒鳴らないとか
苦行すぎます😱😭
はじめてのママリ
ですよね😭
なんか安心しました😂
ママリの方たちみんな優しい方ばかりで、怒らない、怒鳴らない、みたいな方多くて怒鳴ってしまうたびに、あーまたやっちゃったとへこみます😂😂
3児のママリン
わかります!!
怒鳴ったり脅したりは
虐待だと見るたびに
もっともな意見だとは
思うのですが、
心おられます
はじめてのママリ
本当にわかります!
脅し育児とか言われてますが、もうそういう事を言わないと言うこと聞かないしつい言ってしまいますよね😓