※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

咳喘息の症状があって病院受診したら、プレドニン30mg5日間の処方があり…

咳喘息の症状があって病院受診したら、プレドニン30mg5日間の処方がありました。医師には催奇形性の可能性もないとは言えませんが、理解した上で内服してくださいと言われました。他にも咳止めや喉の痛みを抑える薬を処方して貰いましたが、正直プレドニンの内服には抵抗があります。でも早く治したい気持ちももちろん。。もし万が一奇形などがあって生まれた時に自分を責めてしまいそうだとも思ってしまいます。週数的にも今の内服がいいのかもしれませんが、、胎児毒性も心配になります。考えたらキリがないのかもしれませんが、皆さんなら内服しますか?意見を聞きたいです。
※補足 ちなみに私は医療従事者です。

コメント

とも

難しいですね…私も医療従事者で今妊娠初期なんですが、注射を勧められるほど酷い片頭痛持ちで、今発作が起きて毎日かち割れそうに頭が痛くて。本当なら片頭痛用の薬があるのですが、カロナールでなんとか耐えてます(全然効いてない)
職場の薬剤師さんに相談して、片頭痛用の薬も禁忌ではないけど、有用性を上回る場合のみ内服推奨と資料をもらって、大丈夫かなと思いつつもなんとなく避けてます😭

私の場合は初期なのとプレドニンとはまた薬の内容が違うので何の返信にもなってないですが💦
耐えられるなら我慢しちゃうかもしれないです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏頭痛も本当にお辛いですよね。😢今は内服控えようと思ってます。ありがとうございます。

    • 10月8日
momoko

確かに心配ですよね💦30mg/日は少なくは無いですし…
ステロイド処方するにしても気管支拡張剤も含まれた吸入の方が一般的な気がするんですが、先生にステロイド内服にした意図があるんですかね?🤔

  • momoko

    momoko

    とはいえ咳喘息は咳止めで止まらないことが多いですし、放置して気管支喘息へ移行することも避けたいので…私ならですが、内服よりステロイド吸入薬の方が体内へのリスクも少ないと考え、吸入に変更すると思います。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日は吸入して、内服も、という感じでした😣今はやめておこうと思います。ありがとうございます。

    • 10月8日
  • momoko

    momoko

    その日の吸入だけでなくて、毎日吸入する薬は出されなかったんですかね?🤔第一選択は内服ステロイドでなく、ステロイド・β2刺激薬合剤の吸入薬のだと思うんですが…😣
    先生、呼吸器専門医でしたか?💦

    私は看護師ですが、咳喘息から治療が上手くいかず気管支喘息に移行してしまいました💦今も薬が手放せなくなってしまったので、どうか放置はしないでくださいね🙏

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

処方した先生は呼吸器専門か産婦人科ですか?
私なら吸入ステロイドに処方変更してもらいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々勤務先の病院にて検診のため、産科の先生に相談後、内科紹介にて受診となりました。今はまだ内服やめとこうとおもいます。ありがとうございます。

    • 10月8日
みーちゃん

医療従事者でもなんでもないですが、私は妊娠中の体調不良は鍼治療してもらっていました😊
妊婦さんでもできる鍼治療があるので、内服の前に騙されたと思って行って見て欲しいです🥺
マタニティ対応していないところもあるので、検索してみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢針治療探してみます!

    • 10月8日
うみ

咳喘息の治療はまずは吸入ステロイドです。私も妊娠中初期から咳喘息になって吸入してました。吸入だと妊娠中でも使えます。
内服だと妊娠中でなくても副作用が心配で短期の使用となるのに、妊娠中なのに内服の処方なんて、しかも催奇形性があるかもといったうえで処方するドクター、信用できません。
呼吸器科を受診して治療するのがいいと思います。