※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
子育て・グッズ

乳幼児がいる家庭の皆さんへ。避難グッズについてどのようなものを用意していますか?避難バッグの見直しを検討中で、準備に悩んでいます。他の方はどのように準備されていますか?

乳児と幼児がいる家庭の方!
避難グッズはどんなものを用意していますか?
さっきの大きい地震で避難バッグの見直しを改めて検討しようと思って😭
楽天とかで一式売っているものを買うか、自分で揃えるかさえも悩んでます…。
子供の服
おむつ一パック
布おむつ(色々使えるため)
お尻拭き
そのまま飲める缶ミルク

ティッシュ
アルコールティッシュ
ビニール袋
紙コップ
小さいクッション式シート
非常食(お菓子系)少し
は入っていますがもっと必要ですよね…
リュックと大きいバッグにすでにパンパンですが、皆さんどのようにして準備されているのでしょうか?

頭パンクです…😭😭

コメント

めだまやき

おくるみやタオル、お水、水の量でお粥にもご飯にもなる非常用ご飯、ゴミ袋なども入れてます!

  • とん

    とん

    水はどのくらいのものを用意していますか?水も入れるとすごい量の荷物になってしまいませんか?😂

    • 10月7日
  • めだまやき

    めだまやき


    500mlのものを数本リュックに入れて、残りは備蓄として2リットルのものを1ケース用意してあります。
    あとはローリングストックで麦茶なども数本置いています。
    現実的に考えると、大人用と子ども用の避難リュックを持って、子どもを抱っこして…持って行ける荷物の量って限界があると思うので、理想とされる量には満たないと思いますが、そんな感じです😅

    • 10月8日
  • とん

    とん

    ありがとうございます!

    • 10月9日
べあー

お水は2Lと500mlのを備蓄していているので断水用に折り畳み式のタンクを用意してます。
避難所では仕切は有りますが個室にはならない為スリーコインズで¥1000位で販売してる簡易テントも用意してます

  • とん

    とん

    テントいいですね!見てみます!ありがとうございます!

    • 10月9日
あるかぱ

プロペトが意外と役に立つと思います。
少量でもよくのびて、唇や手の荒れ、子供の乾燥肌や多少の擦り傷や切り傷(えぐったような深い傷には使えないと思います)、オムツを頻繁に替えてあげられなくなると思うので、お尻のかぶれ予防に塗っておいてあげる…等々、汎用性抜群です。

小児科や皮膚科でも処方してもらえるし、薬局でも¥1000くらいで扱ってるところもありますよ。

  • とん

    とん

    プロペトやワセリンが、娘が合わなくて荒れてしまうんです…😂でも娘以外用に入れておくと何かと便利そうですね!入れます!ありがとうございます!

    • 10月9日
はじめて☆

おもちゃや絵本の代わりにアルバムを準備しています。
あと3歳なら子供用マスクもそろそろ必要かもしれませんね。

  • とん

    とん

    確かにマスク必要ですね…もらった大きめのマスクがあるので入れておきます!ありがとうございます!

    • 10月9日