
妊婦でストレスを感じています。義母が毎日来て、疲れた状態で子供たちとの時間を過ごしたい。義母の気遣いは分かるが、ストレスが溜まっている。円満な解決方法はあるでしょうか。
妊婦でストレスを抱えております。
義母が毎日来ます。
フルタイムで働き、夕飯作りまでの束の間、保育園で頑張ってる子供達とのほっこりタイム。
邪魔されたく無いんです。
仕事で疲れてなお、気を使う相手と顔を合わせるのしんどいです。
旦那は仕事で帰宅が遅いため、毎日ワンオペです。
大変だろうと、義母が来てくれているのは分かってるんです。悪い人では無いんですが、私に聞こえてないと思ってか、玄関が散らかってると小言をぶつぶついいながら部屋に入ってきます。
もうストレスなんです。
怒る事でも無いのに、思い通りに行かない子供たちにイライラと叱ったりする姿もあります。
義母自身、若い頃近所に住む義母の義叔母に子供達の事で助かったみたいで、よかれと思って私の所にも来るみたいです。
子供達も手がかからないから大丈夫ですよ。と言っても数日後にはまた訪問が開始します。
善意での行為に対して、来ないでくださいと自分で言うこともできず。その場にいない旦那に言ってもらっても、私が言わせてるとバレバレだし。
関係は壊したく無い。でも今はストレスで動悸がする始末。堪えて居ましたが、今日義母帰宅後、子供の前で泣き崩れてしまいました。
円満に解決出来ないものでしょうか。
- ままり
コメント

ぶたまんまん
動悸やストレスまでなってるなら旦那さんに話してバレバレでも伝えてもらった方が絶対いいです🤯
泣き崩れるって余程ストレス溜まりまくってるんだと思います。。
私は毎日来られるのは無理です!実の母でも嫌です!
しかもフルタイムで勤務されてるのに毎日やって来る義母もどうかと思います😂😂
今からでも全然遅くないので旦那さんにお話しされてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
私もコロナ前は義祖母、義母が仕事終わりに
よく来ていました😅
片付けてない部屋を見られるのも嫌でしたし
朝から夜ごはん仕込んで出かけてるのに
おかずをもってくるのも困ってました💦
自分と子どもだけなら叱らなくていいことを
叱るようなこともありました😣
同じく旦那は子どもが寝る頃帰ってきてたので
バレバレだったと思いますが旦那に伝えてもらいましたよ!
なくなったわけではなく頻度が減っただけでしたが
それでもましになりました!
絶対旦那さんから言ってもらった方がいいです😣
-
ままり
片付けられない部屋を見られるの嫌ですよね!義母が帰ったら、玄関の靴が揃えられてたり、子供のおもちゃを片付けようとしたりするので嫌です。
実母や旦那は、一品料理を持ってきてくれるなんて助かるじゃんって感じですが、こちらは考えた品数作るのに変わりは無いですし、食材が被ったり、あまり衛生的ではない義母の冷蔵庫と台所での料理を子供に食べさせるのは抵抗があります。
旦那さんにはどう言ってもらったのでしょうか?
うちの旦那はしゃべるの下手で余計な一言二言を言ってしまう恐れがあります。
義母さんとの関係はその後大丈夫だったのでしょうか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
嫌だと感じてる部分が全く同じです😣
めちゃくちゃ分かります😭
旦那がどう言ったかまでは分からないのですが💦
普段から旦那と義祖母や義母は仲が良く
良くも悪くもなんでも言い合う関係といった感じで
おかずを持ってくるという口実で
遊びに?様子を見に?来てたと思うので
自分の食事に明らかに実家のものが並んでるから
おかずいらない、ということを伝えたとは思います🤔
次に義実家に遊びに行ったときなどに
いつも通り笑顔で接してたら
なにも言われませんでした!
根はいい人たちなので
大人の対応をしてくれたのかもしれませんが、
向こうもいつも通りでした!
まずは旦那さんが分かってくれないと
角が立つ言い方されそうですよね😔
うちの場合は旦那には申し訳ないですが
来る度にもう勘弁してください、って愚痴ってました😅- 10月8日

ゆい
毎日お疲れ様です💦
いやいや、辛すぎでしょう😨
私も絶対嫌だなと思います‼️
他のかとも言ってるように、バレバレでも旦那さんに言ってもらいましょう‼️
ママが笑ってた方がお子さんたちも安心です😃
-
ままり
バレバレでも言いたい気持ちは大いにあるのですが、敷地内同居の為、今後の付き合いも考えると踏ん切れないでいます。
自分が我慢すれば丸く収まると思ってしまっています。。。- 10月7日
-
ゆい
敷地内同居😨
ハルママさんのお母さんに来てもらうことはできませんか?
出来たら1週間くらい泊まってもらって、義母さんと同じようなことを旦那さんにしてもらうように!
ちょっとはわかってくれないかな?と思うんですが😅
賛否ある言い方かとは思いますが、結婚しても、あくまでも他人です。
他人が自分の家にいてぶつぶつ文句言ってきて、手作りのご飯持ってきて、、怖いし、嫌なのは当たり前の事だと私は思います。
解決なってなくてごめんなさい🙇♀️
私はちょっとお馬鹿なふりして断ったりしてます😜
ちょっと辛いけど、ニコニコ笑って、いつもより大きな声で、「ごめんなさーい、今日ご飯準備してあるし、ゆっくりしたいんで大丈夫でーす😆」みたいな感じで!
その後何言われても「ありがとうございまーす、大丈夫でーす」で終わらせます😅- 10月8日
-
ままり
すみません💦敷地内別居です💦間違えて書きました💦
うちの実家は飛行機の距離なので、コロナもあって来れないんですよ😂
コロナが出る前に来たこと1週間ほど遊びに来た事ありますが、仕事でいないし、特に生活に嫌がりもしてなかったです。細かいことは気にしないタイプなので😩
その分私が神経質な方なので、妊娠時の情緒不安定もあいまって義母が嫌で嫌で仕方がなくなってる感じです。。。
本当に他人ですよね!なんで我が物顔でズカズカ入って来れるのでしょう。。。
義母は義祖父母と同居なので、なおさら気を遣うって事を考えないのかもしれません。
義母は、働いてた時は子供が風邪引いても自分は休まず、義祖母に見てもらっていましたし、子供を預けて夫婦で飲みに行ったりしてたようです。
私は子供のことを他の人任せるのが嫌な方なので、全く性格が違うのに、自分と一緒みたいな感じで接してくるので苦痛です。- 10月8日
-
ゆい
いやいや、敷地内別居でも😨この顔になります💦
私もハルママさんと同じタイプかモーって勝手に親近感湧かせていっぱいコメントしちゃってますが🙇♀️
私も子供を義母に預けるくらいなら遊びに行かなくていいです、息抜きもいらないです。もし行きたいところがあるなら託児所探します😅
ご実家は遠方なんですね💦
子供を守れるのはハルママさんしかいないって感じの状況になっちゃってますもんね💦
友達だったら義母さんくる時間にお邪魔でもして一緒に戦えるのにとか勝手に思ってます🙇♀️
何もお役に立てずすみません💦- 10月8日

たこさん
子供の前で泣き崩れるくらい精神が崩壊しているのですから、もう限界点に達していると思います。
関係を悪くしたくないならば一刻も早く旦那様に相談して、義母にはある程度の距離を保ってもらうようにしてください。
他人だからこそ旦那様が間を取り持ってバランスを取っていかないと、良い関係など築けませんよ。
-
ままり
旦那に動悸や泣いてしまった事を話したうえで、「明日来られたらもうやばいかも知らない」と言ったら、「限界早く無い?」と言われてしまいました。
そこまで耐えて来たのだとは思って貰えなかったです。
旦那は子供見ててもらって何で嫌なのかわからない様です。
なかには義母に面倒めてもらってラッキーと思う人もいると思います。悪い義母ではないですし。
だからこそ、私は自分の性格がダメなのでは無いかと思ってしまい、二重にストレスを抱えてしまっています。- 10月7日
-
たこさん
人によって限界点が違うのに、早いかどうか決めないで欲しいですね…。
旦那様はハルママさんの気持ちに寄り添おうとしてくれないのでしょうか?
自分の物差しがいつも正しいと思っていて、人の立場に立って物事を考えることが出来ない人なのでしょうか…
そもそも自宅に義親がいることだけでストレスですよね。
なぜ我慢しなきゃいけないのでしょうか…- 10月7日

ままり
お返事ありがとうございました。
私の様子をみて、主人が知らない間に義母に話を遠回しにですがしてくれた様です。
・人それぞれパーソナルスペースがある事。
・子供達も手がかからなくなってるし、私のペースで色々したい事。
・義母がいると気を使ってしまって、仕事して疲れてる時にゆっくり休めない事。
しかし、義母は「私は気を遣わせる様な事何もしてない」と言うばかり。
顔を合わせる事自体が気を使うと理解してくれない様子だったみたいです。
主人がそこまで言ってくれていたのに、今日も夕方用事があって私達の帰宅が遅かった為、「車がありませんが、何かありましたか?」とLINEが来ました。
毎日車の有る無しでどこに行ったか聞かれるなんて、監視されてる様で本当に嫌気がします。
ままり
フルタイムで疲れてるから、自分が子供達の相手してたら助かると思って義母は来てるのだと思います。
実母にも相談したのですが、やはり姑の立場なので、「良くしてもらっているのに罰当たりな。あんたおかしいんじゃ無い?」と言われてしまいました。
旦那に相談しましたが、「じゃぁどの頻度ならいいの?」と的外れな回答。旦那にとっては実母ですから、世話してもらって何が嫌なのか分からないみたいです。
旦那は私がいなくて子供の子守りする時は実家に行くタイプの人です。