※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

幼稚園の延長料金や働く親の状況について不明点があります。延長料金の補助があるため、16時までお願いしている方は全て働いているのでしょうか?専業主婦が多いと思っていたが、それは誤解だったのかもしれません。

こども園の幼稚園部に通わせてます。

基本専業主婦が多いと思ってましたが、9〜14時の送迎してる親は数える程度です。

16時までだと延長料金かかるっぽいんですが、働いてたらかからないんですか?1日450円の助成がどうのこうの書類に書いてましたが、、、
満3クラスは全員1号認定(専業主婦)だとばかり思ってましたが、働いてるから実質延長料金の補助があって無料だから16時までお願いしてるって感じでしょうか?

それとも14時は早すぎるから延長料金かかってでも16時までお願いしてるという感じですか?

朝も9時15分以降に登園なんですが、それより前だと延長料金かかります。でも息子が登園した時にはほぼ全員もう部屋にいます。15分についてるのに。バスの子は早いからとかでしょうか?そんなにみんなバス?

園に聞けばいいんでしょうがなかなかタイミングが掴めず…
以前下の子の用事で16時までみてもらった時があって、ものすごく余裕があり、下の子との時間も取れたので16時までがいいなぁ〜とか思ったり😅
そして16時にお迎え行くとほとんどの子が16時迎えで、幼稚園(こども園)って14時のイメージだったけど最近は16時までが主流なのかな?とか思ったり…

質問がよくわからなくなりましたが、幼稚園で延長使って9時前から16時までみてもらってる人は全員働いてる人という事ですか?1号ではないということ?
満3クラスはほぼ専業主婦と思っていた私は間違ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

働いていても働いていなくても16時が良いからそうしてるという事で良いんじゃないでしょうか。
そんなに専業主婦なのかどうかって気になりますか?預かりに空きがあるなら誰でも利用すれば良いと思いました。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    こども園のシステムや年少は何歳から何歳年中は何歳から何歳までなど何も知らなくて😅無知すぎるのと、14時迎えが少数派なので少し不安だったのもあり質問しました💦
    何も予定なくてもたまに16時までお願いしてみようかな?と思います。ありがとうございました☺️

    • 10月7日
みな

うちの園も180人程いますが専業主婦は2人しか居ませんよ!
私も年少の1年間は専業主婦でした。
子供に働いてと言われ仕事しだしました(笑)💦
働くと迎えは16時半になります。
16時半以降は延長扱いになります。
働いてないと迎えは13時半で早いです!

9時半前から16時の方は働いてる方ばかりだと思います(*^^*)2号3号の方ばかりではないでしょうか?

  • みな

    みな

    私の園は専業主婦の方が16時まで預けると料金取られます!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    180人中2人ですか?!時代ですねー!自宅保育してる時から旦那の休みの土日に働いて平日は子供達見てたので、専業主婦の感覚なんですが、そんなに少ないんですね!
    そしてお子さんに働いてと言われるパターンもあるんですね!
    お迎え13時半は早いですね👀

    そこも分からないのですが、2号、3号は保育園の枠ですよね?満3クラスは1号のみと思ってましたが2号3号でも満3クラス(幼稚園部分)に入れるんですか?
    そもそも保育園の2、3歳と部屋が別れてるのかも知らなくて😅

    • 10月7日
  • みな

    みな

    今ほとんど働いてますよね💦私もびっくりしました!けど1時半は早すぎるし4時までお金出して預けて家の事したり美容院行く方居ますよ!

    2号3号は保育部の枠です!
    1号は幼稚部になります!
    ただ幼稚部保育部でわかれてるだけで教室は同じで皆と同じことしますよ(*^^*)

    • 10月8日
deleted user

全員とは限りませんよ〜
園の決まりにもよりますが、就労以外でも14時以降の預かり保育が可能であれば、お金払ってでも預ける人は居ますし、必ずしも全員では無いですね。

登園時間も同じ理由です。

あとこども園は、保育園部の子も一緒に活動しているので、こども園だから14時が主流とか16時が主流とかは無いです。

満3歳から入園出来るのは幼稚園部ですが、保育園部に同じ月例の子も居ますね。
基本は部屋は別れず幼稚園部、保育園部ともに生活を送ります!