
5ヶ月の赤ちゃんの睡眠に悩んでいます。夜は2〜3回起きる。睡眠退行か悩んでいて、リズム変えるべきか迷っています。6時間寝た時は楽。眠れる日は来るでしょうか。
生後5ヶ月
なかなか睡眠時間が安定しません。。
長ければ6.5時間、短いと2.5時間程で目覚めます。
19:30にお風呂後、両胸で15分弱授乳してミルクも180ml程飲む時もあります。寝かしつけはさほど必要なく、
スワドルを着せて布団に置くと寝付きます。
夜中は2.3回おきます。
睡眠退行なのでしょうか。このままリズムを変えずに
長く寝るのを待つか何か変えたほうがいいのか悩んでいます。
6時間寝てくれたときは本当に身体も心も楽です笑
いつか眠れるようになるのですかね😂
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

みー
睡眠退行かと🤔
うちは4ヶ月後半くらいから夜中よく起きるようになり、6ヶ月後半から更に起きるようになり、今8ヶ月でやっとたまーに5時間寝るかな?って感じに少し落ち着いてきました😇
小さい時の方がよく寝ますよね笑
寝かしつけがほぼいらないってだけでもとっても親孝行なお子さんだと思いますよ😊
そのままのリズムで親は付き合うしかないかなと思います😅😅
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥺まだまだ長い目で見ていかないといけないんですね🥲メンタルリープとはいつも時期が当てはまらずなので、単純に睡眠退行ですかね😮💨寝るのが苦手な子で一苦労です🤦🏻♀️
授乳でまた寝るだけいいとして付き合うしかないですね😂
貴重な意見ありがとうございます✨