※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

年間の大きな出費がある時、貯金もできるかどうか不安です。1200万の共働き世帯年収で、どうされているか教えてください。

貯金について教えてください。
ママリを見ていると、子供のための貯金とは別に、年間200万以上貯蓄しているというコメントが沢山見られますが、車検、車の購入、自動車保険、自動車税、固定資産税と年間で大きい出費があるとき、この出費も支出した上で貯金も沢山できているのでしょうか?

私も年間通したらそこそこ貯蓄していると思っていましたが、結局大きな出費は貯金から出しているので
、みなさんどうされているのかと思いました💦

ちなみにうちは、共働きで1200万ほどの世帯年収です。
高収入の富裕層の方ではなく、一般的な共働き家庭の方にお聞きしたいです!

コメント

ママリ🔰

共働きで年収700万ほどです😂
年間200万ほど貯金していますが、大きい支出は2人の口座から出すので結局トータル200万は増えていません。
1年で100万ずつ増やしていくのを目標にしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり大きな出費があるとなかなか増えないですよね😅よかった安心しました。。。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

ママリの貯金額とか基本的に信用してないです😅そういう話題てだいたいお金に余裕がある人が率先して書いてるイメージがあるので一般とは違うと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんな本当すごいなーと感心していました。どんな生活したらそんなに貯蓄に回せるのかとたまに疑問にも思っていました😮‍💨

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1000万は年収ありますが、なんだかんだで出費あるので年間100万貯金を目指してるぐらいですよ😅
    今年の夏は家電が次々に壊れ、ペットも体調不良でずっと通院などで全然貯金できてません😂

    • 10月7日
ゆう

世帯年収800の共働きです。
貯金は200できてます。
うちは車がないので根本的な出費がすくないです。
固定資産税もローン12万も払ってますが基本はボーナス全貯金程度プラス月10貯金という感じでしょうか🤔
大きい出費は元々の貯金よりだします。がそこまで大きい出費は無いです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり貯金からですよね😅安心しました😮‍💨

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

何年かに一回とかの大きい出費は貯金からです☺️車はないのですが…
固定資産税等は毎年のことなので予め計算に入れています🤲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あらかじめ予定に入れると貯蓄できる金額が減ってしまうだけで、うちは結局同じです😵自動車税、自動車保険、固定資産税だけで毎年35〜40万かかっているので厳しい限りです😱

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリは幅広い層の人がいますからね、計画して自分たちのペースでちゃんと貯金できているのならいいのかなと思います!
    車高いですよね…駅近で土地にお金かけて、車はなしで過ごしています😱

    • 10月7日
はじめてのママリ

大きい車を購入した年以外は貯金できています。

小さい車の購入時は200万貯めれています。

昨年迄は車の購入合わせて、年平均300万貯めています。
世帯年収は1000万未満です。

固定費を減らして、少しでも安く買い物出来る様にしています。

昨年、車をPayPayで購入しましたよ。
何もなかったところから、5万円キャッシュバックがありました。
そんな感じでポイ活も併用しています。

はじめてのママリ🔰

え!!ママリで見かける方は、いろんな出費を引いて残り200万貯金できた!だと思ってました💦
うちは大きな出費引いて年150万できるかどーかです…

はじめてのママリ🔰

子どもの貯金はわけてないですが、
年間200万の貯金はそこまでハードル高くないと思いますよ😅
年収500万弱車無しで独身の頃、ためてました。

車の購入は別にして他はそこまで大きくないですよね?(今は固定資産税払ってないですが、住宅ローンの還付金で払ってました)

ポケ

我が家は主人の一馬力1200万なので、主さんのご家庭よりも手取りは少ないです!
でも子どもの貯金を2人分160万弱して、それプラス200万強貯金しています。厳密には投資したりなので、純粋な現金貯金ではないですが😅
車の維持費、税金、固定資産税などは年間予算を組んでいて、あらかじめ貯金とは別に積立をしているので、それらで貯金を使うことはないです🙌
積立関連でたぶん年間150-200万くらいは予算どりしてます💦
積立がなければけっこう貯金できると思います🤔

deleted user

一馬力で1000万、車2台です。
そういう維持費なども含めて年間250万ほどの貯蓄です🤔

deleted user

夫のみ年収850〜900万
転勤族なので家賃補助あり
駅近賃貸なので車は所有してません。
持ち家もないので、節約というほど切り詰めて生活せず年間貯蓄は200〜250万ぐらいですね😊
私は専業主婦ですが、来年から子供が幼稚園に行くので扶養内パートはします😊
なので年間50万はプラスで貯金したいです😊

deleted user

車の購入費は別ですが、車や家の維持費(保険料や税金)などあらかじめ分かっているものは予算くんでいて、貯金からは出さないです!
せっかく200万貯めた!と思っても、実際にあまり増えていないなら、達成感だけが残るので良くないと思います🥲

青りんご🍏

子どものための貯金とは別に、ってところがよくわからないな〜っていつも思っているのですが、、、
児童手当やお祝い金やお年玉「だけ」を子どものための貯金としているのか、子どものための貯金として月5万、年間100万以上貯金しているのとでは全然違いますよね💦

うちは後者なので、年間貯金トータルは250万くらいで、そのうちこども貯金が150万くらいです。年によってはトータルのほとんどをこども用の貯金にしていた時もあります。

大きな出費がある年は貯金から出しますよ〜

deleted user

車検、自動車保険、自動車税、固定資産税は抜きで年間300万くらい貯金出来てますよ🥰
可処分所得は4桁乗りますが、所得は低いので出来ることかもしれません。笑
うちは車の乗り換え積立も別でしてるのでそこまで貯金が減って悲しい、ということもないです❤💦

はじめてのママリ🔰

皆さんのコメントを見て、怖い怖い怖い怖い怖いって思えました😂😂😂😂

怖いので、私もママリの貯金額は"参考程度"です!!!
この書き込みで1番いいねをもらっている上の方がおっしゃる通り、このような書き込みにはお金に余裕がある人がこぞって集まります。笑
主さんが丁寧に「共働きのご家庭に伺いたいです」と書いているのに😂

以前ママリでお金の話を見ていたら、裕福な方ばかりのコメントに惑わされ病みかけました😨
増してや私もお金の相談をしたら、貯金少なくないですか?お金貯めるの難しくないと思いますが...など、高圧的なコメントにノックアウト😂ヴェッ

共働き年収900万、我が家も200万は増えていませーん😜❤️
それでも、毎月コツコツと無理のない範囲で貯金が増えていればいいんです😁ママリさんも努力されて貯金をコツコツと増やしているのですね!将来の資金をためなきゃ、その意識があるだけでも相当違うと思います!

たまーには、少しオシャレなケーキも楽しみましょ🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の心を代弁していただきありがとうございます♪
    私もノックアウトされちゃってました。私の質問の意図をきちんと理解されてない方が多いな〜と思っていました。ママリを見てると、その収入でそこまで貯蓄に回して、どうやって生活してるんだろう、、、⁈と思うことが多くて今回質問してみましたが、結局疑問は解消されませんでした😂

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つ一つのコメントに疲れますよね、聞きたいことと違うなぁズレてるなぁって😭
    コメントを読みながら、こちらもため息がでかけました😂

    無理のない範囲に、現状維持が1番だと思います😁お金って、案外どうにかなる!!!

    • 10月11日
みい🔰

スミマセン、もう解決済とは思いますが自分の家庭のことのようで、コメントせずにはいられませんでした😵💦

うちも世帯年収1200万(今は育休中で1050万くらい)ですが、毎月の児童手当を除けば年間200万貯めるので精一杯で💦たまに300万以上貯まる年もありますが、車のローンとか家の新築でドカッと出ていったりして結局あんまり増えてる気がしません😣
どっさり貯金できてる人たちは趣味とか外出にお金使わず節約生活してるんですかね!?🤔
我が家も月一回の遠出(例:安めのペンションとかに一泊したり、時々ディズニーや大型水族館など)や趣味(スノーボードやキャンプ)をやめればもっと貯まると思うんですが、我慢して娯楽がない生活を送るのってなんか楽しみがないなって思ってしまい😅
私も上の方が言っているように、無理のない範囲でコツコツ貯めればいいかなって考えになりつつあります…!