
コメント

かんちゃん
延長した期間が3年ということで合ってますか?
私は来年度保育園に入園させたいのでこの前解除しましたが、それまでで2年位延長してました!
その間は専業主婦でした🥺

ぴのすけ
受給期間は受給する権利のある期間です。ざっくりいうとその期間内に就職活動をすれば決まった日数分もらえますよ、ということです。
給付日数は離職理由や年齢や勤続年数によって決まっています。これもコロナの影響で特定の条件に当てはまる人は60日延長されます。特定理由離職者と認められれば対象になりますが、育児理由の離職だと受給期間延長をした場合は特定理由離職者になりますが、その分受給までが長くなります。
-
ぴのすけ
給付日数は表の通りです
- 10月7日
-
ももか
詳しくありがとうございました!
- 10月7日
-
ぴのすけ
失業保険自体、働けない人を支援するものではなく働きたいのに仕事が決まらない間の生活を保障するためのものなので、就職活動をしなければ支給されません。受給期間の延長はやむを得ない理由で就職活動ができないなら、できるようになるまでは手当を貰う権利を失わないようにしますね、ということです。就職活動ができるようになればその期間分手当はでるけど、そんなにダラダラと仕事が決まらないなんてことはないだろうから手当は基本的に数ヶ月のうちだけです。
- 10月7日
-
ももか
そうですよね。
育児と仕事の両立
本当に大変です。もっといい職場に転職したいです…- 10月7日

ぴのすけ
今はコロナの特例で受給期間は最大3年まで延長できます。
お分かりかもしれませんが、給付日数が増えるわけではないのでお金が3年間貰えるわけではないですよ🥲
-
ももか
すみません!分かっていませんでした。受給期間が伸びる=その間、ずっと支給されるのかと思っていましたが、違うんですか…?
実は保育園に受からず、退職するかしないかの瀬戸際でして。。
詳しく教えていただけると嬉しいです- 10月7日
-
ぴのすけ
すみません。下に返信してしまいました💦
- 10月7日
ももか
そんなに延長できるんですね。
延長するには求職活動が必要だと聞きますが、育児の場合は、それだけで延長できるんでしたっけ?
かんちゃん
もしかして手当を受給する期間が3年ですか?🥺
・妊娠出産育児、介護、病気等の理由で、退職後すぐに求職活動が出来ない人が雇用保険受給を延長する制度
・ハロートレーニングなどを受講している方はそこに通っている間、給付期間が延長される制度
どちらもあるので💦
ももか
すみません!!よく分かってなくて。ハローワークに行って聞いたほうがいいですよね
すみません!