![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が家事中に愚図ることに困っています。家事をする際に泣き暴れるため、どう対処すれば良いか悩んでいます。同じような経験をされた方、アドバイスありますか?
1歳の愚図りと家事について
1歳1ヶ月の娘がいます。
自分の思い通りにならないと泣いて愚図ります。
料理、洗濯物(室内でピンチに付けてから外に移動するだけにしてます)は泣きながら足にしがみつかれて愚図り、危険も伴うので上手く進みません。
抱っこしてアッチに行けとの催促なんです。
ベビーゲートでガードし家事を進めるもんなら
大泣きに変わり、そうなると抱っこしようが何しようが手がつけられません。抱っこは危ないほど暴れます。
今朝は40分ほど泣き暴れて、寝ました。
掃除機などは皆が寝静まった夜中にするようにしました。
洗濯物は我が家は一日2回なので、夜に一回まわして部屋干し。残りを朝にしている状態です。
ご飯もなるべく冷凍保存しておいて、食べる時温めるだけにしていますが、、、
出かけなければならない時などどうしたら良いのか
私の育て方が悪かったのでしょうが
1歳1ヶ月ってこんなものですか?
また、同じような方がいらっしゃるのでしたらどうされていますか?
よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
泣いたりはしませんが、たしかに1歳すぎて抱っこアピールが強くなってきて、甘えてくるのが多くなった印象があります。
毎日家事育児大変ですよね💦
家事が進まないとストレスですよね💦
抱っこ紐やおんぶしながらの家事はどうでしょう?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育て方が悪いなんてないですよ☺️
うちもそうです!なーんにもできないですよね!(笑)
私は諦めて家事は寝ている時のみ、罪悪感はありますが少しの間はテレビに頼ったり…
娘さんしっかり自分の気持ちを伝えられるようになってすごいですね💗大きな成長ですよ!
-
退会ユーザー
うちは泣くはあまりないですが、ひたすら付き纏ってきます!!(笑)- 10月7日
-
ママリ
回答ありがとうございます!
付き纏いは9ヶ月頃から始まりました。
ただ、泣くも同時に付き纏いです。
私もテレビに頼ってます!が、私の移動や自分のやりたいことには未だ敵わないようです😢
アッチ、ココなど言葉でしっかり伝えてくるので
成長なんだと私自身に言い聞かせて向き合います!- 10月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
育て方が悪いとかではないと思いますよ😊
うちもかまって欲しい時に家事をやろうとすると泣きますし、普通だと思います🥲
時間がなければ強行突破で家事しますし、時間があれば家事は中断して一旦遊んだりすると落ち着くのでその隙に家事再開って感じの毎日です😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
泣かれると辛いですよね😞
実は私も今朝は一旦家事を中断して娘ご希望の外に出たりしたのですが
戻ったらもっと大泣きされてしまって、その後強行突破したら手が付けられなくなってしまいました、、、
なんでうちの子はこんなに我儘なんだろうと
着替えも嫌がり、おむつ替えも嫌がりでダッシュで逃げられ
実母にも私が子育てしてた時はこんなに手に負えない子じゃなかった、この子は大変だと言われて落ち込んでました。
がんばってみます!- 10月7日
![ひよっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこ
来週で1歳1ヶ月になります。
うちは日によりますが、家事できない日は本当にできないです😂
日中はリビングのベビーサークルに入ってますが、ぐずってる時は私も一緒に中に入ってなきゃいけなくて、次から次へと絵本読んでくれ攻撃で持ってきます😭何もできない日は色々と諦めてます…
だいぶ重くなったし、抱っこしんどいですよね💦私は首と鎖骨痛めてるんで抱っこ紐をお休み中で抱っこは最低限しかできないです。とりあえず私もベビーサークルの中で過ごす時間が長いので「私、ここで何やってるんだろ…」って感じです🤣
お出かけ・お買い物は敢えて眠たい時間、眠たいタイミング狙ってます。眠るまではグズって騒がしいですが😅ベビーカーにするか、ベビー用カートにするかも機嫌を伺いながらです。疲れますねー😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
出かける事さえ諦める日もありますよね💦
痛めているところ、どうかお大事にしてください。
私は娘が眠たいときは家にいたい!です!
私も寝たい&家事したい
なので笑
あと最近外出では寝てくれなくなりました💦
眠くても涙目で起きてます笑
うちは後追いの始まった9ヶ月からベビーカーとチャイルドシート拒否で
ベビーカーは未だに乗ってくれません😥
カートも大泣きし、無理やり乗せたものの立ち止まると泣かれるので結局抱っこになることが多いです💦
皆さま各々お悩みがあって
私だけではないんだなと感じることができました。
本当にお疲れ様です。- 10月7日
ママリ
回答ありがとうございます!
おんぶは落ちるんじゃないかってほど暴れてしまいました😭
抱っこは自分の行きたいところへ行き下ろしてほしいときに下ろすなら大丈夫ですが、、、
料理時に抱っこはちょっと危なかったです。
1歳になる前からしっかり歩くので、歩きたい自分で行きたい意欲もすごいです、、、