
娘が私のことを嫌いなのか、自閉症なのか心配です。
9か月の娘がいます
娘は私のことが嫌いなんでしょうか
二人でいる時はニコニコして寄ってきますが
近くに住む娘の祖父を見かけると、すぐに手を伸ばして抱っこを要求
私がいなくても全然泣くとかなくて、私がおいでをしてもプイッと横を向いてしまいます
主人が仕事から戻ると主人に、ニコニコ☺️
一生懸命遊んでいます。私のことは無視です
寝る時間になってもぐずぐずして全然寝れません
抱っこも仰け反っていやいやーと泣き叫びます
もうお母さんしらないおやすみと言ってお布団に寝かせると主人の方にすぐ転んで行きます
そういえば人見知りもありません
娘は私のことが嫌いなんでしょうか
それとも自閉症とかそんな病なんでしょうか
- みお(4歳3ヶ月)
コメント

ママリ素人🔰
そんなことないと思いますよ!
うちも似たような感じで、私と2人の時以外は旦那がいれば旦那に執着するし、妹がいたら妹に執着します😂
やっぱり普段いない人の物珍しさがあるのと、お母さんは絶対裏切らないと自信と安心感があるからな気がします!

3人年子の4人目出産まま
赤ちゃん子供がママから笑顔で離れていくのは、ママの愛情に確信を持っていて、自己肯定感が高い子がそうなるようです。なので、お子さんの気持ちを代弁すると「ママが私を愛してるのは分かってるの。だから私は知らない世界に興味津々だから好奇心を抑えられないの。なんて不思議な世界なの!?」って感じです🤣
-
みお
ありがとうございます
そう言ってもらえると安心します
娘のことは大好きですが
ぐずぐずヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって毎晩なるともうホントにしらないってなっちゃいます- 10月6日

退会ユーザー
うちも似たようなタイプです🤣外出るとほかに好奇心もってかれて私はいてもいなくても…みたいな(笑)
母に預けても支援センターの職員さんと2人にしても泣きもせず(笑)場所見知りも人見知りもなく、なんならかまってくれる大人はみんな好きです(笑)
私も悩んだ時期もありましたが、もちろんその子の性格やタイプもありますが、私と子供の関係がちゃんとできてるからっていうのはすごくいろんな人に言われましたよ。
ママを信頼してるからこそ、自由に動けるらしいです🤣
そういわれても当時は半信半疑でしたが、成長するにつれちゃんと私じゃなきゃダメな時、いないと探したりとかも少しずつ出てきましたよ😊
コメント見てると、日中マンツーの様子でちゃんと笑ったりもあるようですし、心配しすぎなくても良さそうだけどなーと思いました😊
-
みお
ありがとうございます
そう言ってもらえると安心します
同じくらいのお子さんが人見知りが強くてママがいないとギャン泣きでと話しておられたのですごく不安でした
後追い?というのかはわかりませんがトイレに行くのにニコニコきゃーっと言ってついてきます
ぐずぐずヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァってなるともうしらないってなっちゃいます
あんまり心配しすぎないようにしたいです- 10月6日

ふゆ
コメント失礼します。同様のことで悩んでいるのですが、よければお子様の今の様子教えてもらえますか?
-
みお
今は着替えもトイレも私がさわらないと大泣きしてます
遠くにいても私を見つけてあっおかーしゃんと呼んでくれます
だっこもぎゅーっと抱きついてくれます
もちろんイヤな時は逃げますが
人見知りなのか知らない大人いっぱいいるところでは固まっています
寝るときも私がお布団に入るまで待っているようですぐに抱きついてきますよ- 11月10日
-
ふゆ
ありがとうございます。
すごく悩んでしまっているので、希望になります。ちなみに後追いや人見知りなどは、いつから始まりましたか?- 11月11日
-
みお
うちは1歳になる前に保育所にいき始めたのでその頃から後追いと人見知りがめだって来ました
今でも子ども同士なら平気なときもありますが大人がいっぱいだと私の足にしがみついています
歩くようになってからはよく付きまとっています- 11月11日
みお
ありがとうございます
そう言ってもらえると安心します
ママリ素人🔰
私も自分以外への後追いの方が激しくて同じように心配したこともありますが、最近は開き直ってます😂
そしてうちの子も寝るのがへたっぴみたいでおっぱい以外では何してもギャン泣きで寝ません💦
みお
寝るのが下手でお昼寝もできない時があります
私も寝かしつけが下手で😢
二人してイライラヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァってしてます😅