※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運動会で未就園児の預け先がなく、親が一人しか参加できない場合、どうしたらいいか悩んでいます。託児所も考えたが、お金がかかるし、上の子を休ませるのも可哀想。どうすればいいか迷っています。

7月の参観日の時はがっつり時間もとって園児も保護者も一部屋に蜜の状態だったのに今回の運動会
時間短縮で
未就園児は連れていったらダメらしく親1人のみ。

いや預ける人いないよ
預けれる人は見に行けるだろうけど預けられない人はどうしたらいいの?1週間前に言われても困るんだが、、とりあえずまた先生に聞いてみようと思ってはいるんですけど

遠くから見てるから連れて行ったらダメなのかな?
ダメだろうなー、、

このやり場のないモヤモヤ?イライラ

聞いたところでどうにか預けれる人を見つけてくださいって言われるんだろうか

どうしたらいいんだろう、さいあくの場合託児所?
園がお金出してくれるわけでもないし

行けないから上の子休ませる?
いやそれはかわいそうだよね、頑張って練習してるもんね毎日

やっぱ託児所かなぁ。

モヤモヤモヤモヤ

コメント

はじめてのママリ

状況違いますが、幼稚園の説明会で大人1人のみ子連れ禁止でしたが何人か子連れの方とか2人で来てる方いました(・・;)
2人で来てる方はダメだと思いましたが、お子さん預けられない人もいますし話せば大丈夫な気もしますけどね、、😊

保育士してますが、多分全体でOKにするとみんな連れてきて人数増えるし、授乳室やらおむつ替えの部屋作らないといけないからコロナのこと考えてなしってことになったのかなと思いました°°

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!1クラス20〜30分なんですよ、、各クラスがおわったらすぐに帰るつもりなのでどうにかならないものなのかなと思ってしまいました😔

    • 10月7日